タグ別アーカイブ: GYROTONIC

ジャイロトニック資格取得/トレーナーを目指す方へ

ジャイロトニック®︎トレーナーを目指す方へ

トレーナー認定までの流れと、当スタジオで開催するコースについてご説明致します。

最終トレーナー認定までのSTEPをまずはご確認ください。

STEP1.ジャイロトニック®︎を経験する

指導者を目指す方へのファーストステップとして必要なこと。
それは『まず、自分がジャイロトニック®︎に親しみ楽しむ事!

その上で指導者育成コースを受講する前に必要な基本レベル
プログレッション1]の動きを習得していることが
次のSTEPに進む条件となっております。
(全てのエクササイズの段階(プログレッション)は1〜7まであります)

[プログレッション1 習得の目安(レッスン未経験者の場合)】
通常の60分レッスンで15時間目安。

他スタジオでのジャイロトニック®︎経験やジャイロキネシス®︎指導者の場合は
それぞれの習得レベルによって時間は前後します。

STEP2.プレトレーニングコース 受講(合計30時間)

トレーナーを目指す方のコースとして最初のコースとなります。
(このSTEP2を当スタジオで受講して頂けます。)

STEP1で親しんだ内容をさらに深め、体の進化を感じるため
集中的にエクササイズを積み重ねる時間です。

このSTEPで習得を目指すのは[プログレッション1〜5]となります。

トレーナーは目指していないけど、集中的に体の変化を感じたい!
ジャイロトニック®︎の世界を深く経験したい!いうお客様にも受講していただける
とても密度の濃い内容の30時間となっています。

STEP3.ファウンデーションコース(合計72時間)

上位トレーナーである《マスタートレーナー》の元で受講し
更にエクササイズの内容を深め、同時にトレーナーとしての指導方法も学ぶ
本格的なトレーナー養成コース内容となります。

このSTEP修了後に、トレーナーとしての〈仮免許〉が与えられ
実習生(アプレンティス)として指導をする事が出来ます。

STEP4.アプレンティスシップ(6〜12ヶ月未満)

トレーナーとしてクラス指導経験を積む期間です。

期間中に合計60時間以上の指導経験をする事が次のSTEPに進む条件となります。

STEP5.アプレンティスシップ スーパーバイズドアワーズ(合計30時間)

STEP4での指導経験を踏まえ、指導方法の確認やエクササイズの復習など
マスタートレーナーの元で更にトレーナーとしての知識を深め
最終認定STEPに備えます。

STEP6.ジャイロトニック®︎ファイナルサティフィケーション(3日間)

認定トレーナーになるための最後のSTEPです。

最終的なエクササイズの確認と、エクササイズへの理解を深める3日間です。
この3日間を修了後、晴れて認定トレーナーとなります!

☆認定トレーナーになりたい!と目標を掲げてから、6STEP。
最短でも1年半〜2年ほどかかります。

必須の実習期間もあり、長い道のりと思うかも知れませんが
ご自身やクライアント様の体の進化をじっくり見つめることができる
とても有意義でHappyな時間でもあります。

資格を取るだけに留まらず、常に進化し続けるための必要な期間であることを
十分にご理解の上ご参加下さい。

——————————————————————————————

☆STEP2/プレトレーニングコースについて☆

当スタジオで開催するプレトレーニングでは最大催行人数は3名です。
プライベートスタジオなので、お一人での開催も可能です。

規定の30時間のうち開催パターンを以下に示します。

①.6日間連続/集中コース

1日5時間(休憩時間含めて約7〜8時間)を6日間連続で受講していただきます。
もっとも体の変化を実感できる、貴重な6日間のコースです。
プレトレーニングコースとしては、最短で修了可能となります。

参加費(受講費はドル換算のため変動いたします)

【内訳(税込)/コース受講費1,050USD+スタジオ諸経費217,800円(スタジオ諸経費は参加人数で分割します)

②分割コース

1日3時間を最低限の時間として日数分割するコースです。
例えば毎週土日で受講など、現状のお仕事等に響かない範囲で修了可能です。
1ヶ月以内に30時間修了するようにアレンジ致します。

スタジオ占有時間が短い分、スタジオ諸経費が少しリーズナブルになります。

参加費(受講費はドル換算のため変動いたします)

【内訳(税込)/コース受講費1,050USD+スタジオ諸経費174,000円(スタジオ諸経費は参加人数で分割します)

③.個別アレンジコース

1日最高5時間(休憩含み7時間前後)として、完全個別オーダーにてコースを開催します。(完全マンツーマン)
現状のお仕事や生活スタイルに合わせて日時アレンジ致します。
ご希望日時をご相談くださいませ。

参加費(受講費はドル換算のため変動いたします)

【内訳(税込)/コース受講費1,050USD+スタジオ諸経費279,000円】

————————————————————————————-

☆当スタジオでプレトレーニングコース開催はご要望に応じ随時開催いたします。

☆①,②,③いずれかのコースをご希望、ご検討中の方は

日程の相談だけでも遠慮なく、お問合せフォームにてご連絡下さい。

【ご質問/お問合せページ】

ジャイロトニック®️の輪が広がりますように*\(^o^)/*

千葉県浦安市 ジャイロトニックスタジオ®️

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

**************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

**************************************************

秘密のトレーニング♡

2021年の7月4連休、皆さまはいかがお過ごしでしたか?

私の4連休はいつも以上に熱いレッスンの日々を過ごし、今日は久しぶりにスタジオ2連休!

夏休みーーー!ではなく、朝から自宅でパソコンと山積みになった書類関係と格闘しています。。

あと一日で終わるのか不安な現実逃避中です・・

そんな中でも嬉しいニュースが飛び込んできました♪

7/26の男子シンクロナイズドダイビング10m高飛込で優勝したイギリスのTom Daley選手

2017年からご自身のリカバリー法としてジャイロトニックを続けているとのこと!

【原文記事はこちら】

この記事を検索するときに見つけた、香港新聞でのオリンピック特集記事でも

ジャイロトニック:これは東京オリンピック選手の中での最高のトレーニング法の秘密?

というタイトルでかなり長文でよい記事が載っていました♪

【香港新聞/原文はこちら】

どちらも英語の記事ですが、自動翻訳しつつぜひ皆さんに読んでほしい!

香港新聞のコラム内にもありましたが、アスリートは自分のトレーニング法を明かしたがりません。

ライバルに秘密にしたい!という思いや、スポンサーやクラブ内コーチとの考え方の相違など事情はたくさんあると思います。

実は当スタジオにも、とあるアスリートの方がオフシーズンでのトレーニングとして来てくれています。

ジャイロトニックにプラスで自宅での自主トレ内容としてケトルベルも使っているのですが、ご本人曰くケトルベルを振り回すより、ジャイロトニックのほうがハード!辛い!とのこと。。

体を軽やかに呼吸と連動させる難しさは、加重して耐えたり100メートルダッシュを繰り返すのとは訳が違う複雑な難しさだそうです。

それを楽しめたらきっと本シーズンでは大活躍のはず!

他のオリンピック選手やパラリンピック選手にも”ジャイラー”が何人かいます。

『おっ?! この滑らかな動きはひょっとして??』

そんな目線での競技観戦も楽しいかもしれませんね♪

あ~~、スタジオ戻ってジャイロやりたいなぁ。。っと

すっかり事務仕事放棄モードの

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

新しい季節の始まり♪

おはようございます.

今日は2020年2月3日。節分ですね。

節分は立春の前日。つまり大晦日!

翌日からの新しい季節の始まりに邪気や悪い事を追い払い、新しい運気を呼び込むための心改まる一日です。

2月は個人的に待ち望んでいたことがひとつ♪

ジャイロトニック®︎のメソッドを使って、側弯症のケアをするための特別コースに参加してきます。

側弯症(そくわんしょう)って聞き慣れない方も多いかと思いますが、背骨が左右どちらかの方向に曲がっている状態です。

(前後にカーブを持つ場合もあります)

女性に多く、また先天性の場合が多いですが、他の病気の影響や加齢性によるものもあるようです。

背骨が曲がるという見た目の問題以上に、内臓を圧迫したり腰痛で生活しづらいなど体の不調を引き起こすこともあるので、出来る限り改善を促し進行を留めるようなアプローチが必要です。

当スタジオにも数名の側弯症のお客様がいらっしゃいます。

水着にでもならない限りパッっと見でわかる事でもないので気づかないかも知れませんが、意外と身近に居るかもしれませんよ。(私も腰椎4〜5が少し曲がってます)

通常のジャイロトニック®︎でもアプローチでも側弯症のかたへのケアとして有効なのですが、より深くケアに特化した内容を学べるのはとても嬉しく待ち望んでいたコースへの参加です。

そのため17日から20日まではスタジオがお休みとなりますが、御了承くださいませ。

連日不安感を煽るようなニュースばかりで気持ちがアガるという雰囲気ではない´д` ;

そんな時こそ鬼は外!!

豆を巻いて邪気もウイルスも追い払いましょっ!

明日からの新しい季節が皆様にとって良い季節となりますように♪

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

『バレリーナは筋トレする?』

先日、観劇したこちら

通常の“白鳥の湖”とは全く違う演出で

男性ダンサー達の猛々しい程の激しさや

それでいて繊細な表現の数々にとても感動いたしました。

お客様やトレーナー仲間にも観劇した人が多く

感想話も弾みました♪(私の秘密のswanパック姿も…)

 

そんな中、お客様からご質問。

バレリーナ/バレエダンサーは基本的に華奢だけど

あの男性ダンサー達の体から考えたら

みんな結構筋トレしてるんですか?

 

私はバレエ界出身ではないので日本のバレエ界のことは判りませんが

世界三大バレエ団と言われる、イギリス王立のバレエ団

“ロイヤルバレエ団”でのメンテナンス風景。

2016年のYouTube映像ですが

筋トレ含めてジャイロトニック®️をこんなにも!!

 

 

女性も男性も優雅にしなやかに踊るために

必要ならばバレエの動きだけでなく

このように鍛えてるんだ〜と裏の努力が判りますね。

 

バレエだけでなくどんなスポーツ、競技でも。

あるいは私たちの日常でも。

表舞台に立つための一見関係なさそうな裏の努力。

料理だって下ごしらえや後片付けがあってこその

テーブルの美味しい味ですもんね。

 

明日は裏も大切に

ちょっと丁寧に暮らしてみようと思った

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

 

リニューアルのお知らせ

当スタジオのウェブサイトをリニューアルいたしました♪

今まで拡大してみていただいたスマートフォンでも

より見やすく表示されると思います。

 

リニューアルに伴い、たくさんのお客様に

レッスン風景の写真撮影にご協力いただきました。

ご協力いただいた皆様に心よりお礼を申し上げます

 

撮影はプロにお願いしようかとも考えましたが

あくまでも自然な表情が欲しいなぁ~と思い

レッスン中にタイマーで何度もシャッターを切った瞬間は

お客様が素敵なのに私が目つぶり!!という写真が続出で

皆様には大変お手間を取らせてしまいましたが(;^_^

おかげでリアルな雰囲気が伝わるHPになったと思います♪

 

老若男女、まだジャイロトニック®をご存じない方も

すっかりハマって人生の一部になっている方も

より深く楽しんでいただけるように

皆様とこのスタジオを育んでいきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

2019年7月吉日

Studio earlybird

深澤 恵美子

 

*HPには使わなかった一枚♪

スタジオ全景を取るのって難しい~!

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

 

H-a-a-a-a-a~

唐突ですが、あなたは今、息をしてますか?

『。。っ』と、息を止めてませんでしたか?

 

『あ、確かに詰めてた(;’∀’)』と気づいて深呼吸したそこのあなた!

まず、吸ってませんでした??

吐く息より吸う息を強く、長くしていませんか??

これは現代人に多い過呼吸気味の呼吸。

 

 

肺の中身を吐ききっていないのに一生懸命息を取り入れようとするため

ゼイゼイはぁはぁと短く、浅い呼吸を繰り返すことになります。

これは例えるなら走っているときの呼吸。

交感神経をスイッチオン!にする、活動モードの呼吸です。

活動モードといえばアクティブでなんか良さそうですが

言い換えると”戦闘モード”

いつもカッカカッカと体内に酸素を過剰供給している状況。

これでは必要な時に副交感神経に切り替われず

眠りが浅かったり、疲れも取れない状態になります。

 

ジャイロトニック®では様々な呼吸パターンがありますが

基本は”H-a-a-a-a-”の呼吸

”はぁぁぁぁぁぁ~~~”と”ぁ”の音が静かに長く続く息です。

オシャレに表現した言い方では、静かな夜の海のさざ波のような

”オーシャンブレス”と表現されたりします♪

この”はぁぁぁぁぁぁ~~~”という吐く息、何秒吐けますか??

いつも浅い呼吸を繰り返している方は

1,2、・・ぷふぁっ(;´Д`)と長く吐けない方、とても多いです。

最低でもゆっくりの3カウント、できれば6カウントくらいは吐きたいです。

長く吐くことで血液中のストレス物質を放出して

吐ききったあとに自然に吸い込む酸素は、体の隅々までいきわたります。

 

スティーブ・ジョブズなどが瞑想にハマったのも

この長く吐く息でのストレス軽減と集中力向上を求めてのことだと思います。

最近疲れやすいな・・・

眠りが浅いな・・・

妙にイライラするっ!

思い当たる方は、”はぁぁぁぁぁぁ~~~”っと

小さな”ぁ”を長く続けて吐いてみてくださいね。

 

 

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

 

至急!!汗をかく準備を!

連日の猛暑から梅雨を思わせる雨。

本格的な夏が始まる前に、すでにバテそうな日々ですね。

咽頭炎の風邪も流行ってもいるようです。

皆さま御自愛くださいね。

 

そして今シーズン!

南米ペルー沖で海面水温が高くなる「エルニーニョ現象」により

世界的に高温となる可能性がある」と

世界気象機関(WMO)の発表があったようです。

 

既に先日の猛暑日には千葉県が屋外での運動を中止するようにアナウンスしたとか?

野球やサッカーなどの部活生が倒れないことを祈るばかりですが

運動しない大人も心配です。

 

これだけの猛暑が続けば当然エアコンのお世話になりますが

このエアコン、本当に体を冷やします。

しかも表面だけ。

汗をかいて循環させることが出来ないので

快適な温度のはずなのにダルくなりませんか?

炎天下に外での運動はけっして勧められませんが

せめて屋内での運動や入浴で、体内の熱を逃がす工夫を致しましょう。

まだギリギリ5月。

これからの本格的な湿度と猛暑に耐えられるよう

少しずつ汗をかいて循環できる体に仕込みましょうね♪

 

じんわり汗かく屋内でのジャイロトニック®︎、お勧めですよ(^_−)−☆

 

 

じんわりどころじゃ無い滝汗をかかせることも得意な

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

 

インストラクターになりたいの??

最近、すごくよく質問されること。

インストラクターになろうと思ってるんですけど・・・』

『ヨガとピラティスとジャイロ、どれがいいかで悩んでるんです』

 

いわゆる”調整系”の3つのエクササイズ。

以前は【ヨガ・ピラティス】が比較されることが多かったのが、

ジャイロトニック®やジャイロキネシス®も含まれるようになったのは感慨深いです。

 

でもね。でも・・

やったこともないのに選択肢に挙げるの、ちょっと待って!!

例えば

『ヨガは多くのスタジオでTT(資格取得のシステム)があるから安心そうだし』

とか

『解剖学ならピラティスのほうが詳しいかなと思って』

とか。

ジャイロはなぜ選択肢に上がったか明確に答えられない場合多いですね(;’∀’)

 

だけど”調整系=呼吸と動きを合わせるというエクササイズ”という中で模索するなら

究極は太極拳なんじゃないかな~???

私が知らないだけでとても効果的な

〇〇メソッドとか〇〇エクササイズって星の数ほどあるはず!!

 

どのエクササイズもメソッドもそれぞれの良さ・効果・楽しさがあります。

私はジャイロキネシス®との衝撃の出会いから始まり

そこからヨガにもはまり、現在の最終形としてジャイロトニック®を主軸として

今はこの3つを伝えています。(時に筋トレを含む( ̄ー ̄))

ピラティスや他のメソッド良さは理解しつつ

自分が伝えたいと思うほどの熱量が生まれなかったので

その世界は完全にクライアント側だけで、ティーチャー側には手を出しませんでした。

 

 

インストラクターになりたい!と思ったのであれば

自分自身がそれを感じて『これを伝えたい!!』と思えるものを選んで欲しい。

オシャレっぽいとか今の仕事と並行で出来そうとか集客に困らなそうとか・・・

様々な条件も頭に浮かぶと思いますが、どの道を選んだとしても平坦ではなく

その道を突き詰めるためには、自分自身が『これが好き!伝えたい!!』

心から思えることが一番だと思います。

 

インストラクターになりたい!”も良いですが

『〇〇を多くの人に伝えたい!だから〇〇のインストラクターになりたい!』

そう思えるものに出会えるまで、いろんなメソッドを試してほしいと思います。

そのうえでジャイロワールドに一歩踏み出そう!と思った方は大歓迎(^O^)/

一緒にジャイロ道、楽しみましょう♪(^_-)-☆

 

若い人からたくさんの相談を受けると、老婆心でいろいろ言っちゃう

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

 

ご予約に関するお知らせ

2019年のGWを含む5月末までのスケジュールを更新いたしました。

スタジオは10連休ではございませんので

皆様のお越しをお待ちしております♪

 

☆ご予約方法についてのお知らせ☆

ありがたいことに沢山のレッスンへのお申し込みを頂き

大変予約が取りづらい状況となっております。

一人でも多くのお客様にレッスンを提供させていただくため

週間にご予約可能なレッスン数は2レッスンまで

とさせていただきます(リハビリ目的およびプレトレーニングコースは除く)

 

*5月末までは週末にプレトレーニングコースが開催されるため

特に週末のご予約枠が少なくなっておりますがご了承くださいませ。

 

ジャイロキネシス®のクラスもジャイロトニック®と同様に1時間枠で承っております。

沢山の方にレッスンを楽しんでいただけますように♪^^*)

 

 

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

 

プロセスと結果

男性は結果を重視し、女性はプロセスを大切にする』

先日、そんな言葉を耳にしました。

ナルホド〜と思う事もあれば、そうじゃない事もあると思いますが

トレーニングという観点ではちょっと納得する事があります。

 

最近はトレーニングブームに火が付き始め

フィジークと呼ばれるボディビルより少しソフトな雰囲気の大会や

フィットネスビキニやビギナーなどと呼ばれる女性も参加しやすい

カテゴリーの大会が増えています。

 

トレーニングしないよりしていた方が絶対にスタイルも素敵だし

大会を目指すような目的意識を持つと、普段の行動にも自信が見え

それだけで自信に満ち溢れ、より一層姿勢が良くなったりするので

トレーニングする事や大会を目指すことは否定しません。

参加する人たちの努力は、並々ならぬモノだとも知っていますからね。

ただ、それはちょっぴり危険だな〜〜と感じる事も。。

何故なら大会っていうことは、結果があるのです。

 

1位、2位、3位。それ以下。

3位は1位に負け??

10人中10位だったらトレーニングがダメだったのが敗因??

 

トレーニングする事を楽しんで

それによって体型が変化することが面白くなり

健康的なスタイルを目指していたにもかかわらず

勝ち負けや結果にこだわるのは非常に男性的な考えだなぁと。

(実際の性別ではなく、考え方としてのいわゆる男性脳ってコト)

入賞の人はもちろん素晴らしいのですが

賞を取らなかった人達だって、凄いんですよ!全然負けじゃないんです!

鍛えているみんなが素晴らしいのに、負けたらダメって考えはどうも…

トレーニング結果に勝ち負けは持ち込まなくて良いんじゃないかと思うのです。

(職業としてのボディビルなどはまた別世界なのでソレはアリです。)

 

 

勝ち負けがあるとしたら、自分の中に。

先月より少し長い距離を走れた!』とか

去年まで20回で根を上げてたスクワットが30回余裕になった!』とかね。

何事も急に出来るわけじゃなく、そこに至るまでのプロセスがあったからこそ。

サボったり、休んだりする事があっとしても続けている限り必ず進化します。

勝ち負けではなく、進化/変化のプロセスを楽しむ!

トレーニングこそ、女性脳な感覚で続けて欲しいなぁ〜〜

と、普段の行動は男性的な私からの提言でした(笑)

 

桃の節句に♪とお客様から頂いた桃の花🌸

(N様ありがとうございます♪花瓶に活けましたよ(笑))

こういう優しいホンワカした雰囲気がスタジオに漂うと

私も普段より女性脳が活性化されて、優しい気分になる模様(^◇^)

ジャイロトニック(R)はプロセス重視!!

だから今日もネチネチ積み上げますよっ!

 

女性脳だろうがドSでドNは変わらない

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************