カテゴリー別アーカイブ: ジャイロトニック®️

胸郭〜肩甲帯をひたすら動かす

先日資格更新のため、3日間の研修に行ってまいりました

去年は研修中に不注意で骨折するというアクシデントがありましたが、今年は何事もなく無事修了〜

本来は資格更新は2年に一度

私はプレトレーナーと言うトレーナー育成に携わる資格のため、最新の知識の確認や自分の技術向上の為に毎年の講習受講が義務付けられています

って言っても仕方なく受講するって言う感覚では無く、毎回ワクワク!

自分のためにジャイロ漬けな数日間を味わえるなんて…と、ジャイロ・ジャンキーとしては嬉しい時間です😆

今回は初受講のGYROTONER®︎(ジャイロトナー)

お馴染みのマシンとはハンドルの位置が変わり、ハンドルが垂直位になったり下から握って動かしたりと、上下縦方向に動かす事が出来る面白いアプローチのできるマシンでした

主に上半身・胸郭〜肩甲帯にアプローチするため、肩こり解消から野球選手や水泳の選手には是非やって欲しいと思う動きが沢山ありました!

(私が勝手にオオタニショウヘイって名付けたエクササイズもあります)

上の写真はGYROTONERそのもの

最近ジャイロ界に旋風を巻き起こしている新たなマシン

ウルティマXSという名前のコチラにも同じハンドルが付いてます

スタジオにあるマシンにハンドル部を合体させた昭和の超合金ロボットみたいなヤツ。。。

実物をみると。。。。

ううーん。。。

私は好きじゃない。。。と思ってしまう何とも言えないイカついデザイン

コレを買うことは絶対無いなーっと思ってましたが、GYROTONERと使い比べると、ううううう〜ん。コッチの方が使い勝手が良いのかな。。。

意外と悩んでしまいました

とは言え今のスタジオには置けないし、受注生産のため世界中で納品が大渋滞中!

(トレーナーの皆様、ウルティマに限らず全マシン2年待ちみたいですよ。。)

(単価も高騰中、輸送コストも。。怖いっ!)

スタジオ拡張が先か?マシンを買うのが先か?!

そんな妄想をしながら、せっかく教わった内容を今のマシンで応用できないかな?と暫くは模索しつつ

胸郭が広がって呼吸が柔らかく出来る感覚、多くの人がマスクを外し始めた今だからこそ、深く味わって欲しいと思います

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

まぁるい世界観

昨日はオシャレな都会“白金台”へ

伺ったのは【インフィニティ スタジオ】

たまに当スタジオに追い込まれに来てくれているスタジオオーナーのAikoさんのスタジオで、スタッフのトレーナー/enaさんと一緒にプチ研修会開催!と言うことで先輩風をびゅうびゅう吹かせに行ってまいりました!!

私を含めて3人ともダンサーや他の運動指導者からの移行ではなく、自分の体を痛めたことから辿り着いたジャイロトニックの世界

enaさんとは初めましてで親子ほどの年齢差もありつつ、何となく“類友”な雰囲気も感じ研修は大いに盛り上がりました

(お酒が好きなのも類友の理由の一つでしたw)

研修と言ってもガチガチの真面目なのもではなく、どちらかと言うと情報シェア会な感じ

(おなかクッションはぜひ使ってね♪)

自分自身のバックボーンも全く違うからこそ、引き出しの中身がちょっとずつ違います

もちろんジャイロトニックの本筋は一つですが、『こういう怪我をしたクライアントさんの時アプローチどうする?』とか『体格差のあるクライアントさんのこの誘導の時どうしてる?』など、お悩み相談は話し出すとキリがありません

3人共に自分が深く教わったメインのトレーナーは別のトレーナー

ですが派閥とか流派が無いジャイロの世界はまぁるい世界観

お互いの引き出しの中身が増えて、全てがそれぞれのお客様や自分自身への良いフィードバックになると良いよね♪

そんな世界観がとても好きです😊

いつも会ってる仲良しのトレーナーさんも

まだお会いしたことのないトレーナーさんも

どこかでまぁるく繋がれると良いなっと改めて思いました

⭐︎ワタクシ呼んでいただけたらどこでも行きますよ〜

⭐︎翌日の筋肉痛覚悟の上、ご連絡下さいませ😎

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

ワクワクしたいしさせたいの!

一か月くらい前に”偽物がいるなんて!!”と怒り心頭なブログを書きましたが

その後も出るわ出るわ・・・

インスタグラム内では連日偽ジャイロもどきを発見!

あまりにも私の見つける嗅覚が鋭すぎて前職探偵を疑われたりと、トレーナー仲間を巻き込んで大騒ぎしておりました(大笑いのもありましてww)

ものすごい美人さんがモデルのようにモドキマシンで動く写真を投稿しているのもあれば、これは一体何をしたいの??と頭を抱えるようなものも

またジャイロキネシス・モドキの動きを『ジャイロトニックって素晴らしいエクササイズですよ!』と紹介していたり

説明文はどこかのスタジオのジャイロトニックの説明文をパクッているようで、説明の内容は間違ってないんですけどね

せめて真似するならジャイロキネシスとジャイロトニックの違いくらい把握してよ・・・

と怒りを通り越してなんだか情けない気分で投稿を眺めました・・・

(全世界に向けて発信してるSNSで偽物を堂々と公表するってどう言う神経なのかしら?)

(商法権侵害しているものはジャイロトニック本部から訴えられますよ)

偽物って自分で分かっていてその技術を提供しよう!って何故思うのでしょう??

目新しいもので注目を浴びたい!”とか

まだみんな知らないだろうから今のうちに荒稼ぎしてやろう!!”なのか??

それって、ワクワクするのかなぁ?????

それで得たお金で”偽しゃねる”とか”偽えるめす”のバック買って嬉しいのかなぁ?

(そういうバックを持ってると自慢してる投稿も一緒にあったから!!!)

私はそんなことはでは全くワクワクしないです(キッパリ)

自分がワクワクしない事で、誰かをワクワクさせることなんてできない!

最初は難しくても出来なくても、『あ!!こういうことか!』って体のつながりが感じられたり痛みや不具合が消えて行ったり

体が喜ぶことを心から伝えたい

自分もお客様もワクワクし続けたい!

それが正しい”ジャイロ沼にハマる”ってことだと思うのです

ちなみに・・・

有名人がやっている事も一つのきっかけにはなると思うけど

トム・グルーズ”はやってませんからねーーーー!!!

と、ワクワクワクワク言い過ぎて、中山美穂さんの曲が頭から離れない

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

ジャイロトニック®︎の偽物に注意!

“ウチは和菓子屋だけどケーキも売る事にしたから一番簡単なデコレーションケーキの作り方教えて”

“イタリアンレストランだけど明日から寿司も提供するから握り方教えて”

そんな無謀、無茶な話って💦

と言う話がありました。

ジャイロトニック®︎は国家資格ではないし、医療行為でもありません。

ですがジャイロトニック®︎本部が各国で長年掛けて商標登録を行ってきたのは

“きちんと学んで本部が認めた資格を得たトレーナーだけが技術を提供できるメソッドである“

と言うお客様への責任感の表れだと思うのです

トータル2年にわたる期間は決して短く無いし、資格が取れたらおしまいってわけでも無いのが、体に携わる仕事としての険しさかも知れません

それはジャイロトニック®︎だけでなく、どのメソッドもそうですね

健やかな体になるお手伝いをするからこそ、自分の体も進化するように正しく学び、それを伝えていきましょう♪

私はそんなハッピー感溢れるジャイロトニック®︎メソッドが大好きだから伝えていきたいと思っているのです

それが。。

偽物のマシンや無資格で教える人がいると言う話は残念でしか無いし、たとえ人気のある人や店舗だとしても

人の体に携わる根本的な資格が無いと思います

ニセモノが出てきたら本物

そんな考え方もあるようですが、まだ認知度が低いからこそ、真偽不明なままニセモノが本物として認知され無い事を願うばかりです。

日本国内でニセモノが出回るなんてね…

と残念無念で胃に穴が開きそうな

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした。。。

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

出来ることはいくらでも

トータル7日間かけて学んだJSB研修、無事修了いたしました

大掛かりなセッティングが必要なJSBと今回の受講仲間の皆さん♪

皆さんの厚い(熱い??)サポートがなければ、今回の研修は乗り越えられませんでした。本当にお世話になりました!ありがとうございます!!!

研修2日目に道具を落とし、左足親指の複雑骨折という情けないスタートを切った今回の研修

(二度と怪我がないように、写真奥、窓際にその道具は追いやられてます(^^;)

お医者様にも驚かれたけど、幸い痛みがなく

(骨膜が剥がれていないから、または私の痛み感知センサーが壊れてるから)

できる範囲で研修は続行させていただきました。

私のセンサーが壊れているのはともかく、今回の怪我でよ~く分かったのが

ジャイロは健常じゃなくてもできる!!

ということ!

特に今回は”足”にフォーカスをあてることが多い内容だったのにも関わらず

座骨のみで座る/正座/四つん這い/両膝立ち/片膝立ち/空中!

と立ち上がるまでのバリエーションも多様で

立ってからも

両足立ち、片足立ち、両つま先立ち、片足つま先立ち、それらに直立、外旋、内旋とまたバリエーションが!

四つん這い、腕をつくいわゆる腕立て伏せのポジションにも種類が沢山ありました

どんな事??というのは本部公式の動画を見たほうが分かりやすいのでどうぞ♪

【Jumping Stretching Board】

幸いなことに動画で出てくるつま先立ちのは、ほぼ初日にやったので全部できて良かった!!

普段怪我も病気もなく、過去の怪我や病気による後遺症なども特に感じずに動いていますが

怪我をしているのにこのポジションならここまでやれる!とか

後遺症があって、そこを刺激すると悶絶級の痛みや不快感なんだけど、乗り越えるとするすると動ける、制限のない感覚を取り戻せるとか。

私の場合は肉離れの癒着部が引きちぎられそうな感覚がするのですが、逆にそれが腕を上げる/バンザイ!するときの邪魔をしているので、攻めた後は驚くほど腕が上がるのです♪

ジャイロトニック®メソッドのベースがダンサーのリハビリテーションっていうのがすごく納得できました

出来ないと思えばできない

だけど出来ると思えば、やれることはいくらでもある!!

そんなことに改めて気づくことができた日々でした

休憩中に全力で遊ぶ面々。

すべての動きを同時にMIXしてみましたw

完治したらもう一回ちゃんと復習します

今との違いが感じられるのも楽しみ♪

大きなマシンは当スタジオには置けないので、レッスンご提供はしばらくお待ちいただきますが、興味があるかたはお声がけください。

出張レッスンのご相談いたしましょう

皆さんにもJBSで新たな気づきがあるといいな♪

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

ドーベルマンとF※ワード

気持ち良い晴天が続いたGW、いかがお過ごしでしたか?

私は研修の前半を終え、今日は2週間ぶりの完全offです

貴重なoff日なのに朝から整形外科に😅

ジャンピング-ストレッチング-ボード(JSB)研修2日目の朝イチに、マシンセッティング中に部品を足に落とすという大ミスを犯してしまい💦

GTトレーナーの皆さん、プロペラについてる丸ディスクは付ける時もしまう時も絶対に外してからプロペラ動かしてね💦】

レントゲン撮って

『うん。折れてる』ってあっさり言われました😅

(折れてる割に痛くないのはズレて無いかららしい…)

(全治2ヶ月。。。)

とは言え、泣き言は言っていられない!

何故なら今回のコースには妊娠5ヶ月のトレーナーさんも参加してたから!!

悪阻明けの身重でこのコースに?!と驚くやら尊敬するやら。

もちろん参加するエクササイズは無理のない範囲でですが、長い時間研修を受けているだけでハードであろう彼女の前で、他の参加者は辛いとか出来ないとかそんな泣き言は言えないよねっ!!

っと結束力高く学んでいた四日間ですが

泣き言の代わりに『コレはパス!』と逃げるように苦手なエクササイズをスキップする人や

ティーチングの順番になっても遠くを見ながら現実逃避する人や

頭の中で放送禁止用語(F※ワード)を叫びまくってたり←これは私

ハンズオンしてくれる先生に向かって『ゥゥゥゥ〜💢』とドーベルマンのように唸って威嚇したり←これも私w

今までのコース以上に一筋縄では行かない内容でした

動き自体は今までのジャイロキネシスやジャイロトニックの応用編が多いので、型を覚えるのは難しくはないのですが

体に落とし込む感覚が難しいなーと感じました。

私は普段の筋トレで上半身の筋力としての強さが備わっていたらしく、想像していた筋肉痛は全く無かったのですが、女性のトレーナーはその種類のエクササイズに苦戦していましたし

と言っても筋力が高いだけでは出来るわけではないし、柔軟性があるから良い訳でもないという微妙な攻めどころ満載だったので、その分難しさを今まで以上に感じました。

体より脳みその疲労感が深かった四日間

残りの三日間は二週間後に執り行われます

それまでに脳内復習しつつ、足を完治させるのが私の急務!!

兎にも角にも頑張ります💪

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

日本の端っこでジャイロトニック®︎愛を叫ぶ

先日、とてもショッキングなモノを観てしまいました。

インスタグラムで流れてきた#gyrotonicの投稿

これは一体なんのエクササイズ????

上手い下手っというレベルでは無く、無茶苦茶な動き

マシンの色も違うし、凄い違和感。。。

(グレー色のベンチ。ロゴマークの無い妙なハンドル)

アジアの某国のスタジオさんの投稿ですが、エクササイズの説明文には“GYROTONICはピラティスメソッドの一部です”って

なんだコレーーーー!

英語表記のGYROTONIC®︎とGYROKINESIS®︎

日本語表記のジャイロトニック®︎  とジャイロキネシス®︎

その名称には小さくも堂々と正式な商標登録済みの証として®︎マークが付きます

正式名称を表記する時の正式フォントが決められていたりと、名称一つとっても細かい指定事項があり、資格取得時には最悪の場合にはカリフォルニア州の法律に基づき訴えられるという恐ろしくも身の引き締まる契約しを交わさなければならない、超絶面倒くさい制約があります。

その面倒臭さは、唯一無二のメソッドとしてジャイロトニックの世界観を守り、正しく後世に伝えたいから。

そんな設立者ジュリウス先生の思いを粉々にする様な事は,私には考えられません。

が、目にした投稿には偽物のマシンで偽物の変な動きをジャイロトニックとして紹介する動画。。。

あまりにも酷い内容なので本部に報告しましたが、さてどうなることやら?

他にもキチンとしたスタジオのキチんとしたトレーナーさんが偽物マシンを使っている情報を耳にしてしまったりと、偽物情報が押し寄せて腹立たしいやら悲しいやら。。。

私は見ず知らずのスタジオやトレーナーさんを罰したいのではありません

ただとても驚くし悲しいのです

だって資格取得は全く簡単では無く、2年間はお金も時間も自分の体力気力をも全て捧げてやっと取得できる認定トレーナーの称号

それなのに使うマシンは偽物???

コピーが得意なC国製って分かってて使うの??

正式購入サイトでは様々な世界情勢の影響を受けて値段も高騰し、数ヶ月の入荷延期を余儀なくされていますが

だからって、偽物って分かってるあのC国製を??

3年前、当スタジオに新しくマシンを追加購入した時。

ジャイロトニックマシンを全国のスタジオに運んでいるアート引越しセンターの“チームS“

リーダーであるSさん(60代くらい男性)が元々あったスタジオのマシンを見て

コレはまだ若いね!』とニコニコ。

色んなスタジオさんのマシンを見てたら大体経過年数分かる様になったんだ

私にはこのマシンの使い方は分かんないし、値段が凄〜く高いのも知ってるけど、定年退職したらさ、中古のマシン手に入れたいなーなんてね😊』

マシンの木の色が経年変化して、古いマシンほど濃く飴色になってるでしょう?美しいなぁ〜って思ってさぁ。ヨーロッパのアンティーク家具みたいだよね

このマシンのフォルム眺めてお酒飲むだけで幸せな気がするんだよね〜

そんな事言われたら嬉しくて泣いてしまうーー!!!

そう!

人に寄り添うからこその温かい曲線を帯びたデザインと木の質感

マシンとしての機能だけを考えたらそのデザインは直線でも良いかもしれないし、全部鉄製で作る方が安がりでしょう。

だけど人の体が、動きがアートである事を目指すメソッド

ジャイロトニックがジャイロトニックであるための“全体性”を考えたら、マシンのネジひとつたりとも偽物では成立しないと思うのです

日本でこのマシンが流通していることは無いと思いますが(そう信じてる!)

すぐに手に入らないものだからこそ、大切に扱いたい

人の身体もマシンもね

長々とジャイロトニック愛を叫んだ

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

コドモ向けです

先日手術と入院期間を経て、1ヶ月半ぶりにスタジオにお越しのお客様と喜びの再会♪

『久しぶりで上手く動けるかな〜?』と言いながら、まるでピアノやギターのチューニングをするように軽くハンドルに手を置き慣らした後は、とってもスムーズに動いて下さいました

ジャイロトニック®︎は見た目では簡単そうに見えます

運動してるっぽく見えないのに、スムーズに動かす意味が最初の頃は身体にしっくり来なかったりして、『難しい!』と悩む方も少なくありません

クロール泳げるようになったり、自転車に乗れるようになる時の感覚に似てるかな?と思うのですが

ここでオトナとコドモの二手に分かれるなぁ。。。と思うのです

子供の頃、毎日同じ遊び繰り返しませんでしたか?

お砂場遊びやすべり台やブランコも

公園から帰りたくない!!!と駄々をこねて何度も何度も。

お人形ごっこでも仮面ライダーごっこでもLEGOやトランプ遊びも、繰り返し繰り返し。

大人からみたら

もう十分やったでしょ?』とか

同じことやって飽きないの?

と思えることでも、ブランコ飽きた!なんて思わなかったし

自転車だってどんなに転んでも乗りこなせるまで練習したはず。

だってそれが楽しかったから。

大人からみたら“同じことの繰り返し”に見えることでも、毎回違う何かを自分なりに“発見”して楽しんでいたんです。

みんなそうだったはず!

ところが大人になると【結果】を求めがち

“そこ”に至るまでのプロセスをすっとばして、自分の理想とする体や動きを最短で得ようとするのがオトナの気持ちのようです

たまたま見かけた海外トレーナーのSNSで

ジャイロトニックは万人のためにモノじゃ無い。自分自身でずっと変化し続ける気がある人のモノ

と言うような意味の投稿がありました

妙に納得

ジャイロトニックも基本の動きは毎回同じことの繰り返し。

ハンドルをグルグルしたり脚を吊ってパタパタしたり。

ですが体調、天気、気分、目に見えない些細なコトガラも動きに変化をもたらすのを感じられたら、毎回体に入る感覚も違うと気づくはず!

コドモの心でそれをキャッチ出来たら、どんな反応だって楽しいし成長に繋がります

ひっさしぶりに楽しかった〜!』と少女のように笑うお客様

みんなにこのコドモの笑顔になって貰いたいなぁ〜と思った一日でした

成長は楽しんだ先にコロンと転がってるのです♪

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

ほふく前進は当たり前じゃ?!

ほ、ほふく前進ってどうやるんですか?

昨日は久しぶりにトレーナー仲間と楽しい時間を過ごしました♪

遊びに来てくれた夏希さんは宝塚歌劇団出身の方!

座った時の手の置き方が、もうそれだけで美しいでしょ?

研修などでお会いする度に、その姿の美しさだけでなく所作や立ち居振る舞いもすべて!

なんて美しいんだろう~と思って見つめていた彼女に、まさかほふく前進をお伝えする日が来るとは思ってもいませんでしたw

(うつ伏せでArchするには、ほふく前進が一番判りやすいっと思っていたのは私だけだったのね・・・)

陸上自衛隊FBより転借

↓最終形態はこちら

ほら。うつ伏せでArchですよね?

そしてダンベルを持ったことがないという彼女に、無理やり持たせるケトルベル・・・

ダンベルを持ったことのない人生なんて!絶対に損してる!!

後輩のご指導もなさっている夏希さん。

宝塚歌劇団にもダンベルの良さが伝わる日も遠くないはず!?

っと、あまりにも育ってきた環境が違う二人でのセッションは爆笑に次ぐ爆笑!

私は一緒に過ごすだけで1年分の優雅さを吸収させていただいた気分です♪

バレリーナやダンサーや宝塚の方々が多いジャイロ界

基本は優雅で美しくなります。

美しさを極めたい方はそちらへ

ピリッとしたエッセンスを注入したいかたはこちらへどうぞ( ̄▽ ̄)

色んなバックボーンを持つまさに多様性豊かなジャイロ界!

時代の最先端かもしれませんね♪

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

秘密のトレーニング♡

2021年の7月4連休、皆さまはいかがお過ごしでしたか?

私の4連休はいつも以上に熱いレッスンの日々を過ごし、今日は久しぶりにスタジオ2連休!

夏休みーーー!ではなく、朝から自宅でパソコンと山積みになった書類関係と格闘しています。。

あと一日で終わるのか不安な現実逃避中です・・

そんな中でも嬉しいニュースが飛び込んできました♪

7/26の男子シンクロナイズドダイビング10m高飛込で優勝したイギリスのTom Daley選手

2017年からご自身のリカバリー法としてジャイロトニックを続けているとのこと!

【原文記事はこちら】

この記事を検索するときに見つけた、香港新聞でのオリンピック特集記事でも

ジャイロトニック:これは東京オリンピック選手の中での最高のトレーニング法の秘密?

というタイトルでかなり長文でよい記事が載っていました♪

【香港新聞/原文はこちら】

どちらも英語の記事ですが、自動翻訳しつつぜひ皆さんに読んでほしい!

香港新聞のコラム内にもありましたが、アスリートは自分のトレーニング法を明かしたがりません。

ライバルに秘密にしたい!という思いや、スポンサーやクラブ内コーチとの考え方の相違など事情はたくさんあると思います。

実は当スタジオにも、とあるアスリートの方がオフシーズンでのトレーニングとして来てくれています。

ジャイロトニックにプラスで自宅での自主トレ内容としてケトルベルも使っているのですが、ご本人曰くケトルベルを振り回すより、ジャイロトニックのほうがハード!辛い!とのこと。。

体を軽やかに呼吸と連動させる難しさは、加重して耐えたり100メートルダッシュを繰り返すのとは訳が違う複雑な難しさだそうです。

それを楽しめたらきっと本シーズンでは大活躍のはず!

他のオリンピック選手やパラリンピック選手にも”ジャイラー”が何人かいます。

『おっ?! この滑らかな動きはひょっとして??』

そんな目線での競技観戦も楽しいかもしれませんね♪

あ~~、スタジオ戻ってジャイロやりたいなぁ。。っと

すっかり事務仕事放棄モードの

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************