先日とあるSNSで素敵な動画がありました
89歳の母親の誕生日祝いに、息子がサプライズで駆けつけると言う動画
この親子は2年間会っていなかったそうで、久しぶりの再会に大盛り上がりの様子はとても素敵でした💖
ところが素敵だね♪で済まないのがSNSの闇?
コメント欄には『なぜ2年間も高齢の親と会わなかったのか?』と責めるコメントがチラホラ
挙げ句の果てには勝手に住んでいる地域を特定して(動画は海外のもの)
『飛行機代は5万円ていどのはず。それすら払えないのか?』という批判と、それに対して
『5万円の価値は人それぞれ違うはず!』と批判した人への批判返し!
匿名性の高いSNSの世界では誰もが自分の意見や価値観が“唯一の正義“のようになりがちですね
匿名性が高いからこそ、批判の先が友人だと思えば
『なぜ2年間も親に会わなかったの?!』と責める前に事情を聞くでしょうし
『5万円出せないの!?』と責める前に『困ってるなら相談に乗るよ?』と声をかける事も考えますよね?
SNSでは一時期、相手を論破する人が”頭が良い!“と持ち上げられた時もありますが
話し合いの場で相手をこき下ろすことで論破して勝った気持ちになるよりも
自分の意見も尊重し、相手の意見も尊重して落とし所を見つける方がよほど頭が良い人じゃ無いかと思います
私は元々白黒きっちりするタイプですが、歳を重ねるにつれ
白黒つけるよりもグレーな方が良い事も世の中にはたくさんあるんじゃ無いかと思うようになりました
歳を重ねて丸くなるってこう言う事ね😅
それにして見ず知らずの人のSNSにキツい意見を書き込む人の心理だけは分からない🤷
千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ
Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)
***************************************************
本部公式 動画はこちら↓
***************************************************