緊急事態かも知れない…

寒暖差の激しい3月ですが、体調いかがですか?

風邪をひいたり頭痛が続いたりと体調不良の方ちょっと増えてます

暖かい日が続いてもまだ春の始まり

温かくして無理せず、調子の良い日は少〜し外に出て体を動かす機会を増やしてみて下さいね

⭐︎

今春は学生とのご縁が多く、小学生、中学生、高校生、そして大学生と各世代の方にレッスンする機会に恵まれました

10歳〜20歳の男女

中年の大人から見たら羨ましいくらいの元気の塊!

と想像していたのに、それはどうやら大人の思い込み???

どの子も疲れやすく立ち続けるどころか座り続けるのも辛い様子…

レッスン開始も10分15分程度で『疲れた』と本気でダウンしそうな雰囲気

集中力も30分が限界の様子

ジャイロキネシスの椅子に座って行うウォームアップの10分程度の仕込みの動きですら姿勢正しく座ってられない…

こ、これは…

緊急事態かも知れないーーーー!

 

以前小学校低学年を担当する先生が仰っていた事が頭に蘇りました

基礎体力がなくて“体育”が出来ない

基本的な体を支える筋力が無いお子さんがなんと多い事か!

マット運動も跳び箱も、床に手をつく系の動きでは手首折っちゃうかも知れない?!という不安定感で指導していて怖いとか

足は速いとか遅いとか以前に、駆け出すと転ぶ子続出とか…

 

いつからでしょう?

公園の遊具で遊ぶのが怪我をしてキケンだと様々な遊具が撤去され、何かに捕まってぶら下がるなどの握力はなくなり

公園でボール遊びをしてはいけないとか、お砂遊びは服が汚れるからダメだとか?!

子供のことを考えているように見えて、子供をダメにしているのは大人の都合ですよね

TVのCMでは小学校低学年から“タブレット型学習”などと言って勉強しているのが良い子っぽく刷り込まれますが、そんなに頭ばっかり成長させてどうするんだろう???

受験期など本当に勉強が必要な世代になった時に、椅子に座り続けるコアの筋力がなければ“疲れた〜”と勉強に集中することだって出来なくなりますよ

(事実、体力が無い子ほど集中力も切れやすいですね)

 

今回ご縁のあったお子様たちはそれぞれジャイロトニックを選んだ目的目標は異なりますが、ひょっとしたらジャイロトニックじゃなくても良いのかも知れません

基礎体力を向上させたいなら、自分でジョギングしたり腕立て伏せしたりすれば、親御さんのお金もかからないし毎日出来ますからね

でも本当に“それ以前

自分の体をどうやって動かせば良いのか分からないし、疲れるしやる気も起きない

そんな時は大人も子供もジャイロトニック一択かも知れません

正しく動かすってこう言うこと

それに気付いてもらえたら、後は自分で出来ることだって増えるはず!

自分でやれる事が増えたら日常生活は楽に楽しく過ごせます♪

毎週通わなくても、半年後に会った時に体力向上していたら最高!

大人も子供も

まずは今の自分を知るためにジャイロトニック!

すごく良いですよ😊

 

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

更年期のダイエット

皆さん体重ってマメに測りますか?

私は日々の体重変化に一喜一憂するのが嫌なので、測定は年に一度健康診断で測るのみ

毎年変わらない事を目標にしていました

1kgの誤差もないのが10年くらいは続いています

が。。。

重い。。。

なんだろう?この違和感。。。

久しぶり春物のデニムを履いて“絶対に太っている!!”と確信に変わり久しぶりに体重計に乗りました

!!!!!!

想像以上、自分の普段の体重より4kg以上のオーバー

ベスト体重からは6kgのオーバーになっている!!

太ったこともショックですが、4kgの増量でやっと変化に気づいたという自分の感覚がブレブレなことも大ショック!

食生活も大きく変えていないし、なんだろう?この変化は。。。

と色々考えてみましたが、やっぱり一番は“体質の変化

最初に体が重いなと気づいたのは“むくみ”

ふくらはぎがパンパンでヨガのポーズが取りづらかったり、手足の冷えや舌が白く、端っこが歯形でギザギザになっているのを東洋医学で調べると“冷え浮腫み”な状態らしく…

それは更年期の代表的な症状にも当てはまるようです

その冷えや浮腫みで体の循環も上手くいかなくなってしまったのかな?と言うことで漢方薬も取り入れて、先週からダイエットスタート!

ダイエットの王道として

・食事の量を減らす

・内容の見直し

・活動量を増やす

この3点を意識して、自分のルールを決めてみました

・食事の量を今までの3分の2に控える

・ほぼ毎日呑んでいたお酒を週に一度にする

まずこの2点を意識して一週間、1.2kgの減量!

っと言うことはやはり食べ過ぎ飲み過ぎも原因の一つだったという事ね…

そんな訳で今日からは活動量を増やす事を意識します

“運動量”ではなく“活動量”と表現しているのは、運動を増やすのももちろん大切です

が、1日に“運動”に費やす時間を増やそうと思うとハードル上がっちゃうのです

なので例えば階段を使うとか近所のスーパーなら車じゃなくて歩いて行くとか、掃除洗濯にこまめに動き回るとか

運動を含めた全体の活動量を増やす事を心がけます

さてどうなるか?!

太った〜!と焦る気持ちも多いにありつつ、太るだけでは無く今後の内臓疾患の予防のためにも、体質が変わるお年頃では今までと同じ生活じゃいけないのね…と言う現実に向き合いつつ

今後の生活を見直す大きなチャンスを得たと思う事にします

嗚呼。。。

それにしても腹筋バキバキへの道は遠い〜

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

出会いを大切に

急に春めいてきた今日この頃♪

暖かくなると外に出たい気分になるのは、土中で眠っていた虫たちだけではないですね

「誰かと出会いたいなぁ~」という思いに応える文明の利器といえば最近はマッチングアプリ!

私たちのころはアプリではなく婚活パーティーというモノ

20代のころに婚活パーティー猛者の先輩に誘われて一度参加したことがあります

パーティーはあまり楽しいとは言えなかったものの一応最後に”マッチング”したのですが、その後に二人で二次会の流れが当たり前のなか『お疲れ様でした!』と爽やかに手を振って去られ????

先輩は爆笑!

どうやらパーティーには何人か場を盛り上げるために”サクラ”が居ることが多いらしく、その男性はおそらくサクラ

そして私もサクラとみなされたんだそうな!?

そんな経験から2度と参加することはありませんでした(笑)

私の人生の汚点はともかく

以前独身のお客様に伺ったところ、全員がマッチングアプリ登録ありでした!

直接会う前に様々な条件でお相手を検索するの、私もやってみたい!!

だって自分の価値観に100%マッチする人ってお会いしてみたいじゃ無いですか!

ですがみなさん直接会うには至らなかったり、会っても”なんか違う・・・”で続かないことが多いんだとか。

う~ん。なんとなく理由が判る気がします・・

私を婚活パーティーに誘ってくれた猛者の先輩がそうだったのですが

”条件で探すと一個でも条件が合わないのが見えた途端に終了ーーー!

それは彼女がそうなだけでなく、お相手の男性側も同じ

条件で探すといつの間にか”完全一致”を求めてしまうのですね

今考える私の求める条件を書き記してみると・・・

・体重80kg以上、体脂肪率10%未満(ガリガリNG)

・食事の好き嫌いがない人(多少はOK)

・お酒をたしなむ人(酒豪じゃなくてもOK)

・動物を愛する人

豪快かつ朗らかな人

・ギャンブル、借金癖のある人は絶対NG

・倹約家は良いけどケチはNG

・経営者または会社の決定権に携る立場

  →(収入が多いに越したことはないのと、社会的に責任感がある人のWの意味です)

・政治経済について広く考えて知っている人

・海外にルーツを持っているか、海外生活が3年以上の経験がある人

最後の三つについては纏めて一言でいうと”視野の広い人”となりますが、これは話してみないと判らないですね~

海外のルーツは体型的に好きな体型が”サモア人”だということに最近気が付いたので、イギリス系やフィンランド系じゃ違う・・と思ってしまうかも(^^;

っと好き勝手に条件をあげてみましたが、そんなお相手に自分が選ばれるかは別問題(^_^;)

そして書き出していて条件のマッチする人がどうしても一人しか思い浮かばない!

ドゥエイン・ジョンソンじゃん!

ROCK様しか当てはまらないじゃん!!

(ね、朗らかなステキな笑顔でしょ♪)

大体、旦那様は条件の多くにあてはまりません(笑)

そんな訳で、条件だけでは絶対に決められない人とのご縁

マッチングアプリでの出会いに難しさを感じている人は

身近な人やこれからの直接の出会いを大切に、春を謳歌してくださいませ♪

ROCK様との出会いの妄想を繰り広げる

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

これからも任意というより不要です

3月を迎えました

3月と聞くだけで春!な気分になります😊

政府からはマスク着用について、2023年3月13日から屋内外を問わず個人の判断に委ねる方針となりましたね

なぜ3月13日からなのかが調べても調べても解らず…

明確な理由をご存知の方、教えて下さいませ…

⭐︎

当スタジオとしては今までも任意でしたが

13日を待たずとも、今まで通りこれからも任意です

任意と言うより不要です

呼吸をきちんと深めていただく為にはマスクは不要だと言う私の思いで、今までもスタジオ内では皆様にはマスクを外す事を推奨しておりました

もちろん付けていたい方に外す事を強制したりは致しません

微量のアルコール消毒による滅菌効果より常在菌への悪影響の方が大きいのでは?とスタジオではアルコール消毒は実施していませんでした

それは私なりの考えでしたが、このように病院でも大々的に宣言がなされたこの内容が周知される事を願っています

念のため、手洗いうがいは引き続きご協力をお願い致します

お客様に安心してお過ごしいただく為の大前提として、スタジオ内の清掃や換気は今までもこれからもこれからもずっと心がけています

少しでも不安に感じたり疑問に思う事があれば遠慮なくお申し出下さいね。

必要な対策があればすぐに対処致します!

⭐︎

呼吸が浅い人がものすごい勢いで増えた気がするこの約3年

イライラする事が増えたり、何だか頭も重く気分がいいと思える日が少なかったりして居ませんか?

心身共に健康的な身体であるために

一緒に呼吸、取り戻していきましょう

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

頂芽優勢???

2月も下旬に入り氷のように冷たい強風が吹き荒れる日々が続いてますね

春はもうすぐ!と思うものの、寒いのが大の苦手な私にはなかなか厳しい季節です。。。

少しでも春を感じられるようにと、スタジオの観葉植物の成長を促進させるため、ある法則を試しています

頂芽優勢 (ちょうがゆうせい)】

植物の茎の先端にある頂芽の成長が、側芽(腋芽)の成長よりも優先される現象のこと(ウィキペディアより転借)

つまり植物の枝の先っぽの成長が優先されると言う現象

上を向いている枝に先の成長が優先されるため、幹の成長や幹に近い枝には葉が付かなくなる自然の法則

太陽に向かって伸びて光合成で育つ、植物の生き残る知恵のようです

その法則を応用して枝を曲げて成長方向を変えるのは、盆栽の枝振りを変える時にも使われている方法で、今回はエバーフレッシュの木で試してみてます

こんな感じに枝にワイヤーを巻き付けて、先端を下に向けます

全体的にはこんな感じ

なんだかちょっと無理矢理で可哀想な気がしないでも無いのですが…

ゴールデンウィーク頃には細〜い枝から葉が茂るのを期待して見守ります✨

植物に興味のある方は、スタジオにお越しの際にはチェックしてみて下さいね😊

暖かい春が待ち遠しい

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

一万円の価値

先日、待ちに待ったアレグリアを観てきました

【アレグリア公式サイト】

コロナ禍の影響でシルクドゥソレイユ自体が倒産解散となる危機がありましたが、復活されたと聞いて即チケットを購入した去年9月

約半年待ってワクワクで観に行ってきました!

内容の素晴らしさは語る事が出来ないほど!!

唯一断言できるのは

マッチョも華麗に舞える』です

肥大した筋肉は邪魔だとか動きづらいなんて言う戯言は、彼らのパフォーマンスを観たら平伏してお詫び申し上げたくなりますよw

そして開幕をワクワク待っていた時にお隣の方々が話していた言葉が印象的♪

『音楽もミュージカルとかこう言う舞台も、大体一万円前後で高い気もするけど、これだけの内容を一万円で経験できるって、すごい価値!こんなに有意義な一万円の使い方って無いよね!!』

私もお隣で心の中でうんうん!と激しく同意してました

観劇やコンサートなどの生での躍動感ある動的なモノも、あるいは映画や旅先の美術館鑑賞などの静的なモノでも

この数年は心揺さぶられる感動のがある生活を手放していたからこそ、ちょっとずつ取り戻して行けたら、なんか良い感じの人生になりそうだな♪っと思うのです

最後に撮影OKだったエンディング

最後の最後にメインのマッチョさんが目前だったのは神からの思し召しですw

チケットは残り少ないようなので、気になる人はお早めにチェックしてみてくださいね

私ももう一回行きた〜い!

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

スマホを落としただけなのに

先日の土曜日、スマホを落としました

家族に迎えに来てもらった帰り道、車に乗り込むときに落としたらしく。。。

仕事関係の事は全てiPadでやれるようにしてあるので直ぐに困る事もなく、iPhoneにある機能で探してみました

(パソコンやiPad、家族など他の人のアイテムから探せますよ)

iPhoneのこの“探す”という機能のおかげでのちに謎と恐怖を感じる事となりましたがこの時は便利な機能だわ♪と思ってました

探したところ、GPSの示す位置はちょうど車に乗り込んだ辺り

スタジオから徒歩1分の赤いピンのところにずーーーっとあります

どこにも動かずずっとあるのに見つからない😰

ピンが示す場所は下水道に通づる真上。。。

電話を掛けても『電源が入っていません』というアナウンスで水没したのだと諦めた日曜日

無くした携帯を再購入するためには、いくつかのStepが必要(Appleサイトに手順が乗ってます)

その1.【探す】機能から【紛失モード】と言う設定にする

→Apple Payなどに登録してあるクレジットカード情報を消去して、万が一スマホのデータにアクセスされた時には情報を全部消去するという設定もON

(モバイルSuicaだけが情報ONのままで使えるってのはJR東日本さん、改善を求めます)

その2.警察に紛失届を提出

その3.通信会社での手続き(私はY mobile)

スマホは水没だろうし、万が一の設定もしたし、落としたのは自分のせいだし仕方ないな〜と翌月曜日の昼過ぎにY mobileでの手続き予約をして、レッスンを終えた日曜日の夕方 警察に紛失届を提出しました

ここまでは失ったショックは有りつつ、この後起こる恐ろしい出来事は知らない夜でした…

さて。翌月曜日

レッスン始まる前に早めにスタジオINした私のiPadにピロンピロン!と通知が!

探しているiPhoneが見つかりました

え??っと思って地図を見たら、スタジオからかけ離れた新浦安方面の公園????

電源が入った場所を通知してくれる手続きにまさかの反応?!

水没じゃないの?!と嬉しい反面、何故そこに???

目の前は浦安警察署なので誰かが届けている最中かな?と思ってウォッチしていても電源ON表示でそこから動かず…

何だか嫌な予感でレッスン前に車を飛ばして現地へ!

そこは公園内のテニスコートの裏道

雑木林の途中でGPSの示す位置に【到着しました】って表示

スタジオ出る時はスマホの電源はON表示でしたが到着時にはOFFの状況

テニス中のご婦人達に聞いてみても知らないとの事

レッスン始まるので一旦戻るものの

再度戻って小1時間探したものの分からず…

後で分かりましたが、GPSは最後に電源が入っていた場所または現在電源が入っている場所が表示されるので、”電源OFF“状況は今そこにあるとは限らないのですね

テニス中の皆様が一緒に探してくれるものの、全く見つからない

またスタジオに戻ってレッスン後に確認したところ

微妙に移動している!!!!

スマホが水没では無いものの、他人が持っていて電源ON OFFを繰り返し移動していると言う焦りと恐怖で、回収諦めて新機種への乗換えを優先しました

Y mobile(Softbank)の担当者もとても良い方で、元機種が手元にない乗換え手続きもスムーズに済み、全てのデータが守られて居るだろうと安心したのは月曜日の15時頃

15時からのオンラインレッスンにも間に合い、ほっとひと息

と思ったら家族からLINEが

『警察からスマホ見つかったって連絡来たよ』

え。。。。。。。。

今更???さっき乗換えましたけど。。。。。

そして受け取り受付時間は9:00〜16:00

月曜日は無理なので火曜日朝イチで取りに行ってきました

無事旧機種を受け取れましたがここで最大の恐怖!!

私がスマホ落としたのは土曜日の17:30(これは確実)

落としたスマホが電源OFFになったのは土曜日の17:33(GPSの表示で確実。拾った方がすぐにOFFにしたみたいです)

浦安警察署に届けられたのが土曜日の夜

私が交番に紛失届出したのが日曜日の夕方

『見つかりました』の表示は月曜日の朝8:30

雑木林を移動してた最後の通知が月曜日の14:30頃

警察から連絡あったのが月曜日の15:30頃

なーんーでーーーーー!!!!

私が紛失届出した時には警察署に届いてた?

交番に届けられ、同じ交番に紛失届出しに行ったのに警察官は分からないの?!

せめて月曜日の朝イチで『届いてます』って連絡あれば買わなくて良かったのに?!

って言うか、雑木林移動してたの一体誰なの?!

そう。受取時に確認したのですが、土曜の夜には交番から浦安警察署に届いてたのは事実。

警察は公務員

俗に言うお役所仕事で週末は緊急性の低い紛失物に関する窓口はお休みなのか?連絡業務は平日のみ

なので日曜日の紛失届とマッチしたスマホについて、連絡が月曜日になるのは100万歩譲って理解しました

じゃあ雑木林に誰が運んだの?!

これも確認しましたが、そのGPSの示す場所に遺失物保管所などは無いとのこと

『GPSの誤差じゃ無いですか?』と言われましたが、確認のため最終的に電源を入れられた浦安警察署のGPS表示は間違ってないし、連絡受けた後私がGPS確認した月曜の夕方以降もずっと浦安警察署にある状況

じゃ朝に昼に。。。って雑木林で何度も電源ON OFF繰り返す理由は?

答えは得られませんでした

ケイサツカンガ モチダシタ??

っと私の憶測をここで述べたいですが、命を狙われるといけないので書きません

憶測はスタジオでお話しします。。。

余談ですが、もう一つ納得いかない事があります

家族への連絡時に最終確認で電源ONにした様ですが、その時に画面ロック解除のパスコード聞いてきたそうです

そして家族にはパスコード教えているので答えたら

『あ、開きますね。本人のモノですね』って、え???

本人目の前に居ないのに、パスコード聞いてロック解除する必要がある???

受取時に本人に確認すればいいんじゃ無いの?

ロック解除されたら、スマホ使えなくても写真やカレンダー、メールやLINEの履歴や連絡先情報など勝手に見ること出来ますよね?!

モチダシタ ケイサツカンガ キキダシタ??

怖っ!!怖すぎるって!!

そして受取時にはその様な手続きは全くなく、免許証見せただけで受け渡し終了〜

なんでしょう。。。このモヤモヤした恐怖感。。。

新しい機種の設定を完成させる前に、いの一番に設定したのはスマホロック画面の壁紙設定

以前から大好きなドゥエインジョンソン様でしたが、前のは優しく微笑むお顔

今回は万が一誰かにスマホ解除されそうになった時の威圧感マシマシにするため、こちらを設定済み!!

スマホを落としただけなのに。。。って言うドラマを実体験してドッと疲れた数日でした

今回拾ってくれた方はすぐに届けてくれた様で、どなたかは分かりませんがスタジオご近所様のはず

この場を借りてお礼申し上げます

そして雑木林一緒に探して心配してくれたご婦人達にも大感謝です

『落ち込まないで、一緒に休憩してコーヒーでも飲む?』なんて優しすぎて泣けます😭

今回の最大の教訓は、『もしiPhone拾ったら警察署に届けた時に電源を切る』です

そうすれば何処にあるか探した時に少しは安心できるはず

その後移動しなければ…ですけどね…

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

結論。

『何をすれば良いのかわからない』

世の中が受験モードに突入する1月から、大学生は長い春休みに突入してます

新学期が始まるのは4月!!

この長い期間を有意義に過ごして欲しいと思うオヤゴコロ

我が家には大学生の子がおりますが、新しい事にTRYするのはちょっと苦手

(私の遺伝子は2%くらいしか入ってないんだと思う)

それでも体を動かしたいなという思いはあるようで、何がしたいのかこの数日相談に乗っていました

運動する目的は人それぞれですよね

ダイエットとかマッチョになりたいなどの見た目重視なのか

リハビリや競技上達目標の機能性向上が目的なのか

仲間とワイワイ楽しみたいとコミュニケーションが最大の目的なのか?

だけど自分が何を目標目的にしているかを紐解くのが一番難しいかも知れません

リハビリで今は地味な動きばかりだけど、本当はワイワイと楽しくダンス踊るのが目的とか

見た目だけって思ってたけど、チャレンジしたい競技が見つかったとか

何にせよやりたい事が明確ならそれに合わせてやる内容も変化させれば良いと思いますが、そもそも何をやりたいのか?

医者に言われたから?モテたいから??

そして“とりあえず”スポーツクラブに入会するけど、何が楽しいか分からないまま幽霊会員からの退会。。。

新しく揃えたシューズもウエアもタンスに中に。。。

ドキッと思い当たった方居ませんか?

(スポーツクラブって盛り沢山だからこそ、実は初心者にはハードル高いと思います)

我が子の目標目的も紐解けず。

そして『初期投資に靴やウエアを揃えるのが高い』

確かにスポーツクラブやジム、スキーでもテニスでもゴルフでも、学生のバイト代からウエア代や入会金や月会費、おまけに必要なラケットやゴルフクラブなどの必須道具を一式揃えてから。。。

それらを捻出するって考えるだけでハードル高いですね

大人だって月々の継続捻出費考えちゃいます

そんな事をアレやコレや相談していたら

スタジオで教えて欲しい

おお?!

今までは誘っても嫌がり遊びに来てチラッと回す程度

(身内は大体教わるのを嫌がるトレーナーの法則)

『忙しそうだから遠慮して言い出せなかったけど、ジャイロやりたい』とまさかのジャイラーデビュー宣言!

確かに靴もグッズも不要だし、ウエアだってなんならパジャマでもOK

(お客様がパジャマでも私は全く気にしませんよ〜)

当スタジオは入会金や月会費も無いので初期費用は実質0円!

そんな訳で私の休みを返上し、キッチリ教え込みました

当面の目標は猫背・前クビ改善と基礎筋力UP

色々気になることは沢山あったものの、“ハジメの一歩”を歩き出したことを応援したいと思います

同じように“何をしたら良いか分からない”と言う方、ぜひ一度スタジオへお越しくださいませ

何をしたら良いか紐解くお手伝い致します😊

そんな訳で結論。
最初はジャイロトニックからがいいんじゃないかな?

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

筋トレ、はじめました

タイトル通りです

今年に入ってからまた筋トレ、はじめました

何を今さら!?やってましたよね???

っと言われそうですが、コロナ禍でジムでの自主トレを辞めて3年。。。

ケトルベルもスタジオに導入して、自重トレーニングもちょこちょことやっていた。。と見せかけて全然やってませんでした

いや、正確にはやっていたのですが、負荷が違う!!

ジムの良いところは自分では用意できない大型のマシンや20キロ超えのヘビーウエイトが沢山置いてある事!

それらを使ってやっていたトレーニングから離れて3年

かなり筋力が落ちたと落ち込んでおります。。。

そうするとやれた事がやれなくなり,それをキッカケにやってた事もやらなくなり更に筋力は低下する。。。というまさに悪のスパイラル!

もちろん日常生活とレッスンを送るには十分な筋力体力はキープしていますが、なんだか衰えた感じの自分の体が嫌になって来ました

超マッチョ!に戻ろうとは(今は)思っていませんが、自分が納得するBODYにもどろうち、少しづつ自重でできる筋トレ戻してます

でもホントに少し😅

下る変化は転がるように早いけど、昇る変化は微妙な進み具合

それを一気に変えようと思うから上手くいかないのです

何もやらなければ0

何かを始めれば1

0から1への一歩が難しいからこそ、10とか100を目指さずに0.5を継続するつもりでやっていきます

“私もやりたい!やりたい!!”と思った方は是非お声がけください

4月頃には進化した姿でドヤ顔できるよう仕上げていきましょう♫

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

クラブベルの初体験

新年に“初めてのことをたくさんやりましょうね〜”と言ったからには自ら有言実行!という訳で、久しぶりの武者修行!

[クラブベル]というバット型のダンベルを用いて行うエクササイズのワークショップに参加してきました

一番軽くて2.5kg

一番重いのが何キロかは聞くのを忘れてしまいましたが、15kgのは置いてあったと思います

重さが重くなるごとにバットの先端が太くなり、振り回した時の遠心力に耐える体幹力が必要になるというシロモノ

重さに対してその遠心力の影響で体に掛かる負荷は4倍になるそうです

2.5kgなら10kg

5kgなら20、7kgなら28、10kgなら40kg?!

っと、負荷は想像以上にマシマシに!!

私が愛するケトルベルで自主トレする時には

振り回す系は8kg、頭上に持ち上げる系のエクササイズは6kg

ケトルベルも遠心力が掛かりますが丸い形状なので4倍とはならず、今回のクラブベルの方が扱いが難しいと思いました

私は上半身、特に肩甲帯の動きが硬く筋力も下半身に比べて弱いのを自覚しているので、肩関節周囲を限界まで動かしつつ安定感が無いと吹っ飛ばされそうな遠心力を感じるクラブベルは、弱点が瞬時に解って中々面白い。。。とニヤリと闘争心を燃やしたのも束の間!

持つ手、手のひらが耐えられない!!

バット状の握る箇所は滑ってしまわないようにザラついたミゾが彫ってあり、強く握っても痛いし、軽く握り過ぎても手の中でグルグル動き過ぎて手のひらが大根おろし状態に!

受講後の手のひらは真っ赤でした。ハハハ…

重い方が腕ではなく体幹で動かしたり止めたりが感じやすいと、7kgをオススメして頂いたのですが手のひらが耐えられず最終的には2.5kgでやるしか無いという弱々しさ。。。

クラブベルに慣れてる他の受講者(女性)は10kg振り回してました!スゴイ!

持つモノが軽かった分、想像していた全身筋肉痛はほとんど出ませんでしたが

やっぱりココが弱いのか〜という部分にはバッチリ反応が。

前腕(腕)には筋肉痛は全く無く、二の腕〜脇の下、背面にかけての筋肉痛は正しいターゲット部なので手のひらの皮が剥けても正しく握ってた自分を褒めたいと思います(笑)

ちなみに重り担いでスクワット100回!もやりましたが、太ももは張り感を感じた程度

慣れてる動きには筋肉痛って出ないンダな、と言うのも実感しました♫

ちなみに個人的な感想ですが、握り過ぎてはNGという感覚と振り回されず耐える感覚はきっとゴルフやる方には良い刺激と訓練になると思いましたよ

そんなこんなで、新年一発目の“初めてのこと”は得るものが沢山ありました!

次はどんな初めてをしようかな〜?

オススメがあれば教えてくださいね😊

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************