6月お誕生月の検診で更年期かと思いきや、不調の原因は大貧血だったというお話がありました
半年経過し、経過診断ということで改めて採血&検診
そうしたら体内時計が急激に進んでいたらしく?!
6月には”「数値だけ見たら産めますね」と20代同等と言われたホルモン数値が一気に年相応になり、完全閉経の数値に進化してました
半年で一気に華麗に加齢・・・
っとくだらないダジャレを思いついてしまうほどポカンとした感覚です
確かに今まで28日周期で来ていた生理も秋以降ピタッと止まりましたが、それ以外の不調は特に感じず、いきなり終~了~!!!
『いわゆる”更年期障害”という症状に悩まされなかったのは、日ごろの運動習慣と食生活がよほど丁寧だったのですね』と医師からも褒められました♪
それはとても嬉しいお言葉でしたが、他の検診項目で雲行きが怪しい・・・
前回問題だった大貧血は治療と更なる食生活の改善で全く問題なくなりましたが
人生で初めて肝臓数値が基準値越え
医師は『前日に飲みすぎたりした程度のものですよ』と言っていましたが、それでも超えたことがないのが私の今までの肝臓くん
どうしたんだ!
これから年末年始の本格稼働時期だぞ!!
がんばれ!肝臓くん!!!
っと心の中でエールを送りつつ、更に注目したのはコレステロール値
どちらも標準ですが、否!!
LH比といわれる善玉HDLと悪玉LDLの比率を計算すると1.1
私、この数値1以上になったことがないんですよぉぉぉぉーーー!
つまり常に善玉HDLの数値のほうが高かったのに、今回初めてLDLのほうが数値が高い!!!
1.5以下であれば健康な状態なのでまだ健康ですが
1.5以上でコレステロールの蓄積が増えて動脈硬化リスクが高まり
2.0以上で動脈硬化が疑われ
2.5以上で血栓のできるリスクも高まる
と言われるLH比率
女性ホルモン(エストロゲン)がなくなるとコレステロール値が上がるといわれていますが、減ってすぐにこの反応?!
両親ともに脳血管疾患を患っている身としてはプチ恐怖
そして
LDL値を下げるには肉や内臓の摂取を控える・・・
主食がお肉の私は何を食べて生きていけばいいんでしょう?!
またアニサキスに胃を噛まれるリスクをとって、HDL数値を上げるために青魚を食べる機会を大幅に増やすべきなのかしら?!
そんな悲壮感漂う気持ちで検査結果を握りしめました
これから始まる人生の第二ステージ
お酒とお肉がない人生はありえない、本当の試練がここから始まるのですね・・・
これからはより一層健康に気を使いながら、いかに人生を楽しめるかを追求していきます
がんばれ、わたし!
千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ
Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)
***************************************************
本部公式 動画はこちら↓
***************************************************