カテゴリー別アーカイブ: カラダへの思い

骨で立つ

2023年も真ん中 6月のスタートです

⭐︎6/9及び6/18に開催のスタジオ初のスピンオフ ワークショップ!

超初心者のためのバレエレッスン”も間近になってきました

参加をご検討中の方はお早めにどうぞ💖

【超初心者のためのバレエ】

さて。

先日こちらの映画を観ました

【最後まで行く】

バイオレンスアクションなので好みは分かれると思いますが、綾野剛さんのサイコパスっぷりが突き抜けすぎてて、思わず笑ってしまうほど!

そして主演の岡田准一さんは、格闘技を始めとする身体への探究心が深い事で知られていますが、身のこなしの随所にそれが現れていてちょっとニヤニヤしてしまいました

その岡田准一さんが今朝インタビューで話していたのが

骨で立つ

っと言うお話

みんな立ってるけど、本当の意味で立ってないんだよ

立った時に腸腰筋を感じる事ができるようになってきた

骨で立つってこう言うことか〜って、42歳になってやっと分かってきた

などなど…

インタビュアーも共演者も分からないと岡田さんの熱弁に戸惑っていましたが、私は分かりますよ!岡田さん!!!

たまたま昨日お客様と

“ほんの少しのイメージを変えるだけで体の反応が変わって、骨で立つって思うと押されてもグラつかなくなる”

と言う実験をしてたのです

それはジャイロ用語で代表的な“ラップ・アラウンド・セイクラム”と言う言葉

骨盤の要である仙骨を巻き付ける様なイメージなのですが、それだけでは無い体の反応の不思議♪

文字では表せないので、ぜひ実験含めてスタジオでやってみましょう♪

いつか岡田准一さんにジャイロトニックをお伝えしたい!

マニアックな身体談義を一緒にしたい〜!

岡田准一さんとお知り合いの方は是非お伝えください!!

 

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

続・更年期のダイエット

先日、大幅に太っていたことからダイエット宣言をいたしました

【更年期のダイエット】

始めたのは3月12日から

前述のブログにも記載しましたが。手順として意識したのは

①食事の量を3分の2に減らす

②内容の見直し

③嗜好品(私の場合はお酒)を控える

これで1.2Kgは減りました

ここから活動量を増やすぞー!と宣言してから約2週間

そしてその後。トータル約3週間の経過です

体重は‐1.2Kgから変動なし

ななんあななななな。。。

っと声にならない声が出ますが、体重減少には大苦戦しております

③のお酒については3/19より一滴も飲まず

元々の食事がほぼ自炊でジャンクなものは食べないので

内容の見直しといっても揚げ物を食べないことくらい

ちなみに今の食事はこんな感じ

朝ごはんは食パン6枚切り1枚と卵とフルーツが定番

ランチは今は私が”ボディビルダー飯”と名付けてる、サツマイモ、ブロッコリー、ササミの塩こうじ漬けを蒸したもの三本が定番です

そして夜

キノコ類(これはシイタケ)とアボカドとブロッコリーは生活必需品

肉は豚ロース、鶏肉、牛肉とまんべんなくローテーションします

魚はあんまり食べてないけど、豆腐・豆類も食べてます

夜のお米は、今はダイエット期間中につきその日の運動量に合わせて食べるときと食べない時があります

麺類は全く食べていません

お菓子もお酒も一切取っていないし、食事内容もこれ以上はちょっとコントロール思いつかないレベルにしているつもり

それでも減らない・・・

っと、活動量をさらに増やすべく

朝は30分早くスタジオに入って自重トレーニングを追加

その他もできる範囲で筋トレのトレーニング量を増やしました

ここで痩せない謎の答えに通じることが!?

”体脂肪率がどんどん増える”

ダイエットを始める前、自分の思っている体脂肪率は21%

それが太ったと認識したときは26%!!!

体の4分の1以上を脂肪が占めてるのはやばい!!!!

っと、トレーニングを増やしたら逆に29.5%に増加?!

ここでハッと気づきました

これは恐怖のカタボリック現象だと!!!

カタボリック(異化)とは、体の組織が分解され、筋肉が減ってしまう症状のこと!

(反対に、体の組織が新しく形成されることをアナボリック(同化)といいます。)

カタボリック(異化)とアナボリック(同化)がバランスよく行われていれば、筋肉量は同じくらいに保つことができますが、エネルギーが不足すると、筋肉を分解してエネルギーにしようとする作用が働き、アナボリックよりカタボリックが優先されてしまうといわれているのです。

つまりトレーニングをすればするほど筋肉がなくなる!?

恐怖の逆転現象!!

ボディビルダーの方々はこの現象を恐れて、3時間ごと、夜中にも起きてプロテインを摂取する人もいるくらいの、トレーニングを愛する人にとっては恐怖でしかない現象です

思い当たるのが、この1~2年はプロテインを以前ほど飲んでいなかったこと

以前はかなり高重量を扱う筋トレをしていたので、毎日飲んでました

ですがコロナ禍でGYMを辞めて、ガシガシの筋トレはやめたし

私と食事をしたことのある人はご存じかと思いますが、食事の内容で主食が肉というくらいたんぱく質を採っているので、そんなに必要ないかな?と自然に飲まなくなっていたのです

ちなみに私はホエイプロテインはお腹を壊すので、ビーガン用の穀物系のプロテインを飲んでます(肉は食べられるけど、乳製品が苦手です)

試しに丸1週間、1日3回プロテインを飲んでみたところ

体脂肪率は22%まで戻りました(自分でも信じられない!!!)

これ、勘違いして欲しくはないのですは

プロテイン飲んだら痩せる(体脂肪率下がる)ということではありません

運動していることが前提の話です

それを前提として、もし体脂肪率が高い・減らないと思う方はプロテイン不足かも?

今までは週に2~3回の運動量なら、プロテイン不要ですよとお客様にもお伝えしていましたが

更年期世代で運動を定期的にしていて食事の内容も見直したうえで

どーーーーしても減らないと思う方は、プロテイン試す価値あるかも知れません

プロテインをはじめとするサプリやアミノ酸はあくまでも補助食品

暴飲暴食かどうか、普段の食事をまずは見極めてくださいね

それでも体重、重さに変動がないのが謎・・・

そして内臓脂肪が減らないのもまだ謎です

更年期太りって手ごわいな・・・

これについては今日から実験を始めるので、追ってご報告いたします!!!

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************/

更年期のダイエット

皆さん体重ってマメに測りますか?

私は日々の体重変化に一喜一憂するのが嫌なので、測定は年に一度健康診断で測るのみ

毎年変わらない事を目標にしていました

1kgの誤差もないのが10年くらいは続いています

が。。。

重い。。。

なんだろう?この違和感。。。

久しぶり春物のデニムを履いて“絶対に太っている!!”と確信に変わり久しぶりに体重計に乗りました

!!!!!!

想像以上、自分の普段の体重より4kg以上のオーバー

ベスト体重からは6kgのオーバーになっている!!

太ったこともショックですが、4kgの増量でやっと変化に気づいたという自分の感覚がブレブレなことも大ショック!

食生活も大きく変えていないし、なんだろう?この変化は。。。

と色々考えてみましたが、やっぱり一番は“体質の変化

最初に体が重いなと気づいたのは“むくみ”

ふくらはぎがパンパンでヨガのポーズが取りづらかったり、手足の冷えや舌が白く、端っこが歯形でギザギザになっているのを東洋医学で調べると“冷え浮腫み”な状態らしく…

それは更年期の代表的な症状にも当てはまるようです

その冷えや浮腫みで体の循環も上手くいかなくなってしまったのかな?と言うことで漢方薬も取り入れて、先週からダイエットスタート!

ダイエットの王道として

・食事の量を減らす

・内容の見直し

・活動量を増やす

この3点を意識して、自分のルールを決めてみました

・食事の量を今までの3分の2に控える

・ほぼ毎日呑んでいたお酒を週に一度にする

まずこの2点を意識して一週間、1.2kgの減量!

っと言うことはやはり食べ過ぎ飲み過ぎも原因の一つだったという事ね…

そんな訳で今日からは活動量を増やす事を意識します

“運動量”ではなく“活動量”と表現しているのは、運動を増やすのももちろん大切です

が、1日に“運動”に費やす時間を増やそうと思うとハードル上がっちゃうのです

なので例えば階段を使うとか近所のスーパーなら車じゃなくて歩いて行くとか、掃除洗濯にこまめに動き回るとか

運動を含めた全体の活動量を増やす事を心がけます

さてどうなるか?!

太った〜!と焦る気持ちも多いにありつつ、太るだけでは無く今後の内臓疾患の予防のためにも、体質が変わるお年頃では今までと同じ生活じゃいけないのね…と言う現実に向き合いつつ

今後の生活を見直す大きなチャンスを得たと思う事にします

嗚呼。。。

それにしても腹筋バキバキへの道は遠い〜

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

筋トレ、はじめました

タイトル通りです

今年に入ってからまた筋トレ、はじめました

何を今さら!?やってましたよね???

っと言われそうですが、コロナ禍でジムでの自主トレを辞めて3年。。。

ケトルベルもスタジオに導入して、自重トレーニングもちょこちょことやっていた。。と見せかけて全然やってませんでした

いや、正確にはやっていたのですが、負荷が違う!!

ジムの良いところは自分では用意できない大型のマシンや20キロ超えのヘビーウエイトが沢山置いてある事!

それらを使ってやっていたトレーニングから離れて3年

かなり筋力が落ちたと落ち込んでおります。。。

そうするとやれた事がやれなくなり,それをキッカケにやってた事もやらなくなり更に筋力は低下する。。。というまさに悪のスパイラル!

もちろん日常生活とレッスンを送るには十分な筋力体力はキープしていますが、なんだか衰えた感じの自分の体が嫌になって来ました

超マッチョ!に戻ろうとは(今は)思っていませんが、自分が納得するBODYにもどろうち、少しづつ自重でできる筋トレ戻してます

でもホントに少し😅

下る変化は転がるように早いけど、昇る変化は微妙な進み具合

それを一気に変えようと思うから上手くいかないのです

何もやらなければ0

何かを始めれば1

0から1への一歩が難しいからこそ、10とか100を目指さずに0.5を継続するつもりでやっていきます

“私もやりたい!やりたい!!”と思った方は是非お声がけください

4月頃には進化した姿でドヤ顔できるよう仕上げていきましょう♫

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

ダイエットの秘策、教えます

“このサプリどう思いますか?“

”デトックスにオススメのモノありますか?

“野菜たっぷり食べられるの料理レシピありませんか?”

“自宅でできる消費カロリー高めの運動ってありますか?”

などなど。。。

ここ最近、ダイエット相談が増えてきました

薄着になる初夏と年末年始のパーティシーズン前は毎年ご相談が増えます

色んなアドバイスはあるのですが、皆さんダイエットの秘策をご存じない?!

この秘技秘策を知っていればダイエットは制覇できるのにご存じない!?

それは人生の損失大きいですよ!

と、この秘技秘策お伝えすると皆さま

『し、知りませんでした!』と驚かれます

あまりにもご存知ないかたが多いことに私も驚いています

そんな訳で、これをお読み頂いている方にだけそっとお伝え致しますね

本気で痩せたい!と思うのであれば。。。

食事の 量を 減らす

いいですか?大切な事なのでもう一度言いますよ?

食事の 量を 減らす

これが王道かつ秘技秘策です

冗談???

いえいえ、本気の秘策です

痩せる食材とか、サプリなんてものは後付けのモノです

野菜ならどれだけ食べても太らない??

そんな訳はありません

運動で痩せる??

本気ならやり方はありますが、ちょっとウォーキングを増やした程度では痩せないし、運動によって食欲が増します

下がった代謝の分を取り戻すトレーニングはハードですし結果が出るのも1ヶ月以上先になりますが、その間の食欲は意識していないと絶対増えます

何故かみなさま、食事の量を減らすと言うことから目を背けるのですが

今の体重が重いと感じるなら

今の食生活の量が多すぎるって事です

何も絶食しろ!とかそんな乱暴なことを言っている訳ではありません

アレを食べちゃダメだとか特定のコレしか食べちゃダメとか言っているのでもありません

基本的には何を食べたって良いのです

ただし今の食事の全体量を見直して減らさない限り痩せません

一回や1日限りで減らすのでは無く、今の食生活全体の量を見直して減らしていかなければ痩せません

この秘策が一番単純だけど心理的にキツいんですけどね…

年末年始に向けての今の私の対策は【腹六分目

よく言われる腹八分目は案外満腹になるまで食べてると思います

腹六分目を意識していると、おそらくそれが腹八分目の量になってる気がします

買い物のときもあれやコレとカゴに入れる時にふっと腹六分目という言葉が頭をよぎって、ちょっと買う内容が変わったりします

とは言え毎日ストイックに生きている訳では無いので、家族友人と外食する時などはむしろ制限無しにしています

たまのことでブレないための日常的な腹六分目、イメージだけでもしておくと結果が出るの早いですよ♪

ダイエットの秘策は王道中の王道!

痩せたい人は量を控えめにしてみて下さいね

どーしても運動で痩せたい人は、ガッツリ筋トレしていただきます

覚悟ができたらお声がけ下さいませ!

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

体って不思議

⭐︎今日の話はちょっとだけ痛々しい話です

⭐︎痛いのが苦手な方は読み飛ばしましょう

⭐︎本人は全く痛く感じてませんが😅

さて。私の手足はジェルネイル

以前はサロンケアでしたが、今は自宅で好きな時間に手軽にできるシール状のセルフジェルネイルです

ちなみに使っているのはこのショップのです

【ohora/オホーラ公式サイト】

そんな23時過ぎのセルフケア中に1人で危うく絶叫しそうになった事件がありました

古いネイルを取るとき、んんん?

なんで固まりがくっついているんだ???

っと指を見たら半分くらい無い!!!

えっ?えっ?

左足親指の爪がボロっと取れたっ!!!!

っと冷静に指を見つめる自分と、あまりの衝撃に叫びそうになる自分…

だって痛みも不快感などの感覚もないのに爪がないーーーー!

そう。

それは思い返せば5月2日

研修中に鉄の板でできているマシンのパーツを足の親指にガツンと落とし、お医者様曰く『結構バラバラだよ?』と言う激しい骨折をしてしまった半年前のあの日に、爪だって割れていたのです

それが爪の肉??にしっかりくっついたまま徐々に伸びてきて、限界点を超えたところでボロっっと取れたようです

この半年で何度もジェルネイル変えてましたが、痛みも無かったし滲みたりなどの感覚も全然無かったのですけどね

(骨折も3日放置してたから、単に痛みを感じない鈍感なだけかも知れませんが…)

まるで脱皮した直後のセミみたいにプニプニしてる親指

(脱皮したてのセミって薄いグリーン色で柔らかいんですよ。知ってた?)

触ると薄皮に守られた感じで痛くは無いですが、爪の守りが無いので靴下で擦られると良い気はしない何とも言えない不快感

半分くらいはそんな皮膚なので数日間は絆創膏で守っていましたが、プニプニの皮膚はすぐに治っていきました

それでも半分くらいしか無い爪が完全に伸びるのはやっぱり半年くらいかかるんだろうなぁ。。。

っと言うのが実は11月上旬の話

ところが11月下旬に差し掛かった今、すでに3分の2くらいまで伸びてきています

驚異的なスピードで爪が伸びている!!

この様子なら12月上旬には完全復活しそうな感じ!

他の指の爪はたいして伸びておらず、明らかに親指だけが伸びてきてる!

爪の無い様子はちょっと映像にはできないエグさだったので証拠は残せませんが、人体の不思議を目の当たりにして妙にテンション上がって喜んでおります

人間だけじゃなく、怪我をしていたら生き延びる事が難しい野生動物もそうなのかなぁ?と体の不思議に思いを馳せる

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

○のオーダーメイド製作中!

今身につけているソレは一般な一万円くらいのモノ

オーダーメイド品は一つ15万円!!!

それをオーダーしなくても今のところ大きな問題はないのですが、どーーーしてもそれが良いと希望してオーダーしたものを昨日受け取りに行きました。

が、制作側のご意見で完璧じゃ無いから作り直しとのことで月末まで保留。。。

一体何をオーダーしてるかと言うと【前歯

セラミック歯にオーダーメイド!

中学生に時にアクシデントで前歯を折り、それ以来一本だけ義歯なのですが、それは保険適用のプラスティックの歯

大体10〜15年しか持たないよって言われつつ、20年以上持ったので今まで変えたのは一回だけ。

今回も義歯の機能としては衰えておらず、セラミックにする値段の事も考えたら無理に変える必要は無かったのですが

歯茎が痩せてきた影響で微妙に土台の金属が見えることと、プラスチックは変色していくし着色が取れないのが気になって気になって…

今変えたら死ぬまで変える必要無いかも?そんな訳で一念発起!

完全オーダーメイドのセラミック制作をお願いしました

私の歯は通常の厚さの三分の一程度らしく、どの歯医者でも欠けそうで治療が難しいと言われるのですが、今の医院は15年以上通ってて絶大なる信頼を置いているので完全にお任せ。

昨日のオーダー上がりの品は私では分からない程の微修正が必要とのことで、月末に持ち越し…

もう一生治さなくて良い歯に仕上がるのを楽しみに待つ事にします♪

⭐︎

先日はオールセラミックに変えたタレントの藤田ニコルさんが話題になっていましたが、本来であれば健康な歯を削ったり抜いたりするのは不要な事でしょう。

ですが、芸能人で人前で話す機会が多ければ時間のかかる歯列矯正&矯正のワイヤーなどが常に見える状態を避ける事情もよく分かります。

リスクとベネフィットを検討した上でご本人が選んだ治療法なら、それがベストですよと私の担当歯医者さんも言っていました。

矯正は見た目の問題だけでなく、将来的な歯周病にも関連してくるし、歯周病が全身の疾病に関係するのも研究されてますね

可能であれば幼少期から、大人になってからだって遅く無い矯正and歯科治療!

歯医者さん苦手な人も、健康寿命のために自分の歯チェックしてみて下さいね。

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

辞めてわかった事

猛暑とか酷暑とか、そう言う言葉では表せないような例年以上の暑さだった気がする2022年の夏

8月最後の日になって『やっと夏が終わるー!』っと思っているのは私だけかしら?

どんな夏でも夏といえばキンキンに冷やしたビール!

ビール500ml缶2本までは私にとっては水扱いで、夏のお昼にお蕎麦屋さんで天ぷらちビールとか魅力的よね〜っと思う私です。

が!

今年の夏は飲んでいないのです

一年間で飲まない日は健康診断の前日だけと?!言う私が、ほぼ1ヶ月以上飲んでません

良く天変地異が起こらなかったなぁ!と思うレベルです

きっかけは7月半ばの発熱騒動

1週間完全に寝込む程の体調不良は、検査で陰性でしたがアイツに罹ったのだと思います…

表面的な体調が戻っても、感覚的な完治は2週間以上かかったかな?

体調が良くない時って、コーヒーや煙草(吸わないけど)、ケーキやチョコレート、そしてお酒などいわゆる“嗜好品”が全く欲しくないですよね?

コーヒーが飲みたいなぁ〜美味しいな〜と思えたのが2週間後くらい

当然お酒は全く飲む気になれず…

それから更に一週間くらい経過してビールを飲んだらまだ美味しくない!!

そんな訳で“今日は飲みたいなぁ〜”と思う日もあえて飲むのを辞めてました

その後は夏休みで飲む機会もあり、完全完治していて美味しく飲めたのですが、そこで衝撃の気づき!!

“お酒を飲んだ翌日のパフォーマンスは酷く悪い”

パフォーマンスとはレッスン内容って言う事ではなく、もっと根本的な体全体のこと

二日酔いって訳でも無いのに寝起きから体はダルいし、全然爽やか・軽快じゃない!

思考もぼんやりだし、眠りが浅いせいかなんだかイライラしてるかも???

常日頃飲んでいる時には全く気付かなかった感覚でした😰

飲み過ぎかな〜と言う時には3日〜1週間禁酒する事もあるし、飲まないと決めた日には飲まずにいたのですが

ほぼ1ヶ月禁酒って、大人になってから無かったかも!

健康診断では肝臓腎臓も全く問題ないので、特に何も感じていませんでしたが

血中アルコール濃度とかを調べたら、微量が常にある状態だったのかも知れませんね…😰

ちなみに昔、ジーンライフという遺伝子検査をした時には、疾病のハイリスク筆頭がアルコール中毒でした。。。笑えない。。。

っと言うわけで自主的禁酒はまだ続きますが、断酒している訳ではないのでたまには飲みます😅

断つ!!と言うとプレッシャー大きくなりますが

“好きなものからちょっと距離を置く”って感覚でいると苦には感じません

お酒に限らず、煙草やチョコレート、グルテン類のパンやお菓子も食べ過ぎかも…と思った人は、1ヶ月距離を置いてみて!

何かの変化を感じられるかも知れませんよ♪

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

秋への準備

気温28度が涼しく感じる異常気象な夏もそろそろ秋の気配へ

今日は暦では「処暑」厳しい暑さが峠を越す目安の日だそうです

湿度が高い日本の夏では乾燥を感じ辛いですが、秋に向けて呼吸器や粘膜が弱くなる時期とも言われているようです

コロナ騒動もまだまだ続くので、呼吸器&粘膜はしっかり守りたいですね!

「健康のためには何を食べたら良いですか?」とか

「どんなサプリがオススメですか?」などと聞かれることも多いですが

取り入れる以前の、“排出”出来てますか?

浮腫みがちなら尿も便ももちろん、汗もかけているかしら?

何より感情の排泄=ストレス発散も!

健康のために何かを取り入れなければ!と思う前に、ちゃんと出せてるかな〜?の方が大切かも知れません

出すものを出せない体では、取り入れたものも吸収できませんね

取り入れるもので何かオススメ〜と言われたら、コレからの乾燥対策には山芋!

山芋は山のお薬とも言われるようで、私は季節問わず良く食べます

すりおろしのとろろも食べますが、我が家でかなり頻繁に登場するのは春巻き♪

長細く切った芋と明太子をマヨネーズで和えたものを大葉で包んだものが中身です

中身に火を使わなくて良いので案外簡単♪

ご飯にもビールのおつまみにも良いですよ〜

ちゃんと食べてちゃんと排出!

運動もちょっと頑張ってもらえると体も喜びます😊

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************

使えない筋肉??

昨日、TVで観た【お相撲さんVS.筋肉自慢芸能人!】の大会

重さ3トンの車を押すタイムを競ったり、お相撲さんにとっては不利な体勢で、小さな円から押し出す攻撃をしかけるとか?

一般男性よりもはるかに”ガタイの良い”筋肉自慢な出演者たちでしたが、お相撲さんにはほとんど歯が立たず・・・

出演者の一人、ボディビルダーの新星/横川尚隆さん

【ボディービルダー横川尚隆さんインタビュー記事】

ある競技で秒殺され、思わず叫んだ言葉

”俺の筋肉は一体何なんだ!!”

嗚呼・・・

またボディビルダーの筋肉は使えない筋肉と言われてしまう・・

と、マッチョの味方である私はちょっと悲しいやら可笑しいやら(^^;

ボディビルダーは究極ですが、いわゆるGYMでの筋トレの多くは筋肉のパーツに働きかけることが目的です

力こぶ”といわれる上腕二頭筋をたくましく見せるためとか

胸板厚く、Tシャツがカッコ良く着れる”大胸筋を大きくするためにベンチプレスに命を懸ける!!とかね

昨日の出演者の多くも、ベンチプレスで持ち上げられるウエイトの重さは150kg!などと自慢してました。

ちなみに私が一生懸命ベンチプレスやってた時は32kgだったかな?

今は全然やってないからどうなってるかな??

あれはあれで楽しんでやってました♪

筋トレをこよなく愛する人の多くの目的は、体を綺麗に見せることだと思います

それに対してお相撲さんは全身を使った動き

ただ太っているだけではなく、お互いに当たりあったときに負けない鎧のような筋肉も必要でしょうし、吹っ飛ばされないように土俵際で踏ん張る力と同時に前に押し返す上半身の力のバランスだってもちろん必要!

つまり全身を協調させて働かせてるための筋肉だと思います

だから同じように思える”押す”というパワー比べも

ベンチプレスという寝ころんだ状態で、腕と胸の筋肉の力で重いものを地面から垂直方向に持ち上げるのが得意な芸能人チームと

全身を協調させて相手に対して平行に押すお相撲さんとでは、まったく比べようが無いと思いました

すごく簡単にざっくり表現するなら、筋肉の使い方が単発なのか連動なのか??

競技では当然連動のほうがいいです。

もちろん日常生活を生きていくうえでも!

ただ、ボディビルダーはその筋肉の美しさを競う競技なので、使えなくってもいいのです

ダンサーのように長くしなやかでシャープな筋肉も美しいし、引っ越し屋さんや工事現場で働く人たちが普段の生活で備えた筋肉もすごく素敵♪

私が宇宙一愛するドウェイン・ジョンソンのような肥大しまくった筋肉だって美しい!!

↓必読ですよ

【ドゥエインジョンソンの1週間】

この世に使えない筋肉なんてないのです

どんな形であれ、体を動かしたときに浮き出る筋肉は美しいのです

と、久しぶりに筋肉愛を叫んでみましたw

皆さんも楽しみながら筋トレしてみましょ~

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************