続・糖尿病は身近に潜む


ふとした興味でやってみたリブレ2での血糖値計測

前編はこちらから

糖尿病は身近に潜む/前編

後編はこちらから

糖尿病は身近に潜む/後編

数値的にはまさかの糖尿病予備軍という事で、きっちり調べてみようと思い、循環器科へ

リブレ2の結果グラフをお医者様もノリノリでチェックしながら
やっぱり空腹時(寝起き)の白米は影響デカいんだなぁ!!』とのお言葉
(ビールについてはスルーだったので何故かホッとしました)

そしてこの日は空腹時の採血のみ
後日、OGTTと言う経口ブドウ糖負荷試験を受けて来ました

OGTTとは糖尿病の診断や糖代謝異常の評価に用いられる検査

三ツ矢サイダーのようなちょっと炭酸っぽいブドウ糖をひと瓶飲んで、その後30分後・1時間後・2時間後の血糖値の変化を測定することで、体がブドウ糖をどのように処理するかを評価するのだそうです

ジュースのブドウ糖を飲んでから院内で静かに待たなければならない2時間が何より苦行でしたが、正確な結果を導き出すためには大人しく読書で気を紛らわせ、4回にわたる採血にも素直に応じました

事前に採血した結果では空腹時血糖値は99/正常値

そしてインスリンはちゃんと出ていると言う結果

では何故血糖値が高めなのか?!
糖に対する耐性があるのか無いのか?
まだ謎の解明には時間がかかります

1週間後を待ちましょう…

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************