糖尿病は身近に潜む/前編


GW前にふと始めた血糖値測定

始めた頃のお話はこちらから

リブレ2/まさかの糖尿病予備軍?!

想定していなかった事態が多々あり、振り返りのために書き記します

まずは2週間の総括

70mg/dlから180mg/dlまでを正常値として計測した2週間は、朝食・昼食・夕食の食事の時に血糖値上昇の山を描くものの、概ね同じパターンかつ正常範囲内に血糖値が収まって推移しているのがわかります

これだけみたら何にも心配いらない雰囲気ですが、日々見ていると意外なことに反応し、思っても居なかった結果となっております

まず前提条件でほぼ毎日同じなのが

朝食/おにぎり一個とお味噌汁そして季節のフルーツ

昼食/プロテインとカロリーメイトやクリーム玄米ブランなどの機能性食品

夕食/内容は毎日変わるのと飲酒率高め

そして平日毎朝9:00に30分ヨガ

日中のレッスンで動いているのは運動には入れていません

先ずは初日

この日は休暇

乗馬クラブを2ヶ所異動してレッスン受講のため、車中でパンを齧りつつ騎乗

パンによって上昇した血糖値が乗馬によって見事に下がるのが明確です

が、空腹時血糖値が100を切らない??と初日にして疑問に思った日

飲んでいるアミノ酸にも糖類入っているので、この日を境に一旦アミノ酸を飲むのを止めました

ちなみに夕食は牛肉しぐれ煮とサラダとビール

お米はご飯茶碗一杯でした

2日目

しっかり自主トレしたけれど、その時間に100を切る訳じゃないんだ??と言う疑問を抱えつつ、夜はスタジオメンバーが追加となったので懇親会

最初のビールでガツンと!と上がってからは徐々に下がり、日本酒飲みながらも血糖値が100付近なのは和食だからかな??と言いながら二次会も日本酒だった日です

3日目

飲んだ後の睡眠時血糖は下がるものの、朝食にガツンと上がった日

前日の朝食との違いはパイナップルでは無くオレンジを食べた事!

同じく主人も急上昇したので、オレンジの果糖の破壊力が高いのがわかりました

そしてランチ時間にマドレーヌを食べたから?

それともデーツの影響か??(ドライフルーツは糖度高い!)

血糖値は急降下だったので、下がり切ったタイミングで戴き物の“きんつば”を食べました

和菓子は糖の塊なので急上昇してるのがハッキリと!

そして夕食は麻婆茄子とサラダとご飯(お酒は無し)

その後にあえて食後のデザートとしてシュークリームを食べてみましたが、想像とは違って血糖値は上がりませんでした

4日目

血糖値が低めのまま寝た翌朝は低血糖状態

2週間で唯一の睡眠時低血糖ゾーンでした

そしてランチが外食のお蕎麦

いつもなら鴨汁一択なのですが、あえてハイカロリーな天ぷら盛り合わせにしたところ、血糖値は上がらない…

前日のシュークリームもそうですが、脂質を含むものは実は血糖値上がりにくいのだそうです

糖質だけより脂質を含んでいるほうが体には優しいのね…

そして夜の焼肉!!!

糖質を排除してひたすらビールとお肉オンリー!!

空腹時のビールは血糖値爆上がりするとここでもハッキリ証明されました

急上昇した後は体内に糖質がないので急降下しています

これは体に優しくない食べ方ですね

5日目

早朝時謎に血糖値上げ下げしてますが、この日が一番通常の生活に近い内容

日中は炭水化物を食べない事が多いのに空腹時血糖は120くらいを行ったり来たり…

どうも糖新生と言う現象じゃ無いかと疑い始めたのがこの日からです

6日目

毎日ほぼ同じ朝食なのにあまり血糖値が上がらなかった朝

この日の大きな違いは、オイコスと言うプロテイン多めのヨーグルトにオレンジを混ぜて食べたこと!

血糖値爆上げしたオレンジもプロテインに混ぜ込めば全然上がらないと分かりました

オイコスを毎食にするかどうかは要検討です

そして日中の空腹時である時間帯の謎の上昇

これが糖新生と言う現象じゃ無いかな?と思われるのです

糖新生とは血糖値を安定させるために、自らの体(筋肉や脂肪)を分解して糖(グルコース)として血液中に供給する現象

たまになら『余分な脂肪を分解して痩せる♪』って思える現象ですが、頻繁に分解しているとしたら筋肉量が減り、むしろ脂肪を蓄積しやすい体にしてしまうのです

これは私が最も恐れているカタボリックと言う現象とほぼ同じ、、、、

どちらも栄養不足で筋肉を分解してしまうので、一見痩せているように見えてもまるで不健康な弱く脆い体になってしまう現象!!

要因は様々ですが

・空腹時間が長い

・糖分が不足してる

・過度な運動やストレス

・タンパク質不足

これらが主な要因

タンパク質不足に関してはありえないと思いますが

ランチに糖質を摂る事があまり無いので、常に欲しているのかな??

だとすると計測初日で辞めたアミノ酸は復活したほうがいいのかな??

そんなことを考えながら後半に続きます

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************