大人のメガネ問題


外を歩くとき遠くが見えなくて、スマホを見るときなど近くも見えない

一休さんの禅問答のように両立しない視力問題

ええ。老眼です(キッパリ)

裸眼は0.03??

コンタクトレンズの度数は-6.5じゃないと遠くは見えないのですが、それでは全く近くが見えない老眼のコントロールのために、度数を落としたコンタクトレンズで過ごす日常はかなり不便!!

車の中には遠方とカーナビなどの中距離を見るための遠中両用の眼鏡と

遠方重視と近距離の遠近両用のサングラスが置いてあります

いっそのことコンタクトレンズを辞めて完全に眼鏡にすればいいのかもしれないけど、かなりの近視でギャップが辛いのと、まだ近視も老眼も視力悪化が進み続けているという不安定さでコンタクトレンズも手放せません

同じように”大人の事情”に悩む人も多いですよね

去年買った遠近のサングラス、結構お高く80,000円也

ちゃんと作ると高いなぁと思いつつ、気に入ってもいるものの、ザ・サングラスなので真夏以外に店内などでかけ続けるには若干怪しい人になる???

屋内では眼鏡、屋外ではサングラスの調光眼鏡が欲しいなぁ・・と思うこと数か月

実はね、欲しいレンズがあったんです

ドイツのレンズメーカーZEISS(ツァイス)のもの

調光のスピードが世界最速?!ものすごく早く・そして美しくレンズが変色していく様子をSNSで見てずーーーっと気になっていたレンズ

こだわりも半端ないのがわかるのですが、分からないのは値段!

非公開らしく店頭に行かないとわからない???

謎にドキドキしながら取扱店へ行ってみました

新しいフレームをいくつか試しつつ、買う人の雰囲気を醸し出し(笑)

『このフレームにZEISSのレンズ入れたいんですけど、レンズっておいくらでしたっけ??』

っとあたかも知っているけど忘れちゃったのよねぇ~っの雰囲気で聞いてみましたよ

『えーーーっと、ざっと70,000円ですね』

その時私の手の中に持っていたフレームのお値段48,000円

お眼鏡様に約12万円・・・・

そーですか。そーなのですね

『う~ん、フレームに気に入ったのがないのでまた見に来ますね♪』と優雅を装ってお店を後にしたのは言うまでもありません

欲しいなぁ、でも去年も買って、また10万超えの眼鏡?!

しかも日常で使うって言っても、外出時だけだしなぁぁぁっと一旦保留

そしたらまた見つけちゃいました。めっちゃ気になるレンズを!!

遠近両用メガネで世界一のシェアを誇るVarilux(バリラックス)のレンズ

昨年世界で初めてAIを使って、各々の眼球の動きを測って遠近の切り替わりを感じさせない、より裸眼に近い見え方にするレンズを作り出すとか?!

これもお値段は非公開

ですが調べたら出てきました

12段階のレンズ、価格帯があるようですが一番低いお値段でも90,000円

一番高いレンズは286,000円

レンズだけで約30万円?!

合わせるメガネのフレームはもうこの際実質ゼロ円な気がしてきました(笑)

あまりに高額なレンズの数々を目にして急に現実に戻り、うっかり高いものに手を出さないように眼鏡〇場で即日買いました

【調光眼鏡】

お値段コミコミ26,800円

桁が違うけど、今はこれでヨシとします(^▽^;)

いつか完全に眼鏡生活になったあかつきには、最高級買いましょう!

と言いつつ、眼鏡〇場でコンタクト着けて測った右目視力が0.3

両目でも0.6でほとんど見えてなかったことに驚愕

もういっそICL(眼内レンズ)手術のほうが良いような気がしてきた

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************