また人生経験を増やし中です


1週間前、ついにやってしまいました…

乗馬経験4年目にして初の落馬

よく言われるように、落ちる瞬間は若干のスローモーション

『あ、落ちるな』と、落下先の地面を目で確認して落ちた感じ

エアバックジャケットを着ていましたが、左側を下に落下し強打したのは骨盤

受傷箇所の痛みよりもガツンとした衝撃で仙腸関節がものすごく痛く、ヤバイのやっちゃったなーと言うのが最初の感想

そしてエアバックが急激に膨らんだ影響か?胸も痛くて呼吸が上手くできないような感覚

いつも騎乗の様子をビデオに撮っているのですが、タイミング悪く落ちた瞬間は映っておらず、どう言う状況だったかは分析できなかったのが残念でなりません

速攻で整形外科に行き、全身レントゲンを撮って確認しましたが、幸いなことに骨盤は折れてなく(そんなに簡単に折れる骨では無いのが幸い)

肋骨も折れていないと、診断は全治1ヶ月の骨挫傷

骨の中は強い衝撃でバラけてるけど、自然治癒を待つのみの状況です

受傷直後の痛みレベルは0ー10で表現するなら8

まぁ、折れてないなら動けるなっと、翌日からレッスンは通常モード

仙腸関節への衝撃の影響で出来ないこともありましたが、4日目にはほぼ痛みなく、今の痛みレベルは0.5程度で脚の可動域については元に戻りました

が。。。

肋骨が痛い

むしろ痛みが増してるなぁ。。。痛みレベルは6くらい

っと骨折を確信しつつ、1週間経過してもう一度受診

再度レントゲンを撮ってもらったらバッチリ折れてました😅

(肋骨の写真撮るの難しいらしいですよ)

とは言え予想が確認に至っただけ。

なぜなら肋骨も自然治癒を待つしか無いから!!

動き過ぎないようにのサラシのようなプロテクターを体に巻きつけ

『自分が痛く無い範囲でなら何をやっても良いですよ』と言うお医者様からのお言葉を信じて、普通通りに過ごしております

(リハビリ兼ねて先輩のジャイロ研修を受けたのは後日改めて語りますw)

動かなければ痛みレベルは0

動きかたや重いものをウッカリ持つと2〜3レベルの痛みは感じますが、想像しているより痛く無いのでご安心ください♪

そして今日のお話のポイントは痛みではなく

“受傷した時に冷やすか?温めるか??”です

皆さんの知識ではおそらく“冷やす”(アイシング)だと思いますが

最近の研究では冷やすについては懐疑的・否定的な研究結果が数多く出てきています

【筋損傷の程度に応じたアイシングの効果】

【アイシングは肉離れなどの回復を遅らせる】

要はマクロファージ先生の仕事を邪魔してはいけないのです

(映画:働く細胞は一見くだらないけどものすごくタメになる映画!必見!!)

骨折の時に冷やすべきか温めるべきか?と調べるとまだ冷やす意見の方が多いようですが

実感としては確実に温めた方が痛みがひきます

個人的な感想ですが、出血しているような怪我でなければ、ヤケドでも温めた方が治りが早いようです

そんなこんなの人体実験を積み重ねている最中です

自分の経験が全て皆様のお役に立てるなら、全てヨシ!!

また追ってご報告いたします!!

お楽しみに〜?!

千葉県浦安市 ジャイロトニック®️スタジオ

Studio earlybird のEmikoでした(*^^*)

***************************************************

本部公式 動画はこちら↓

【ジャイロトニック®️メソッド 日本語訳】

***************************************************